人生にゲームをプラスするメディア

『龍が如く OF THE END』40万本突破、シリーズ累計は500万本に

セガは、プレイステーション3ソフト『龍が如く OF THE END』の国内出荷本数が40万本を超えたことを発表しました。

ゲームビジネス 市場
龍が如く OF THE END
  • 龍が如く OF THE END
セガは、プレイステーション3ソフト『龍が如く OF THE END』の国内出荷本数が40万本を超えたことを発表しました。

また、あわせて『龍が如く』シリーズの全世界出荷本数が累計500万本突破となりました。

『龍が如く』第一作は、2005年12月にプレイステーション2で発売され、大人に向けたエンターテインメントとして大きな話題を呼びました。骨太な人間ドラマを描いたシナリオ、豪華キャスト陣の参加、そして『龍が如く』シリーズに登場する巨大歓楽街「神室町」を舞台、散りばめられたサブストーリー、プレイスポット、迫力満点の喧嘩バトルなどが好評を得て、廉価版と合わせて100万本を突破しました。

2006年12月には続編『龍が如く2』が発売され、2008年3月に『龍が如く 見参!』、2009年2月26日に『龍が如く3』、2010年3月18日に『龍が如く4 伝説を継ぐもの』、そして2010年9月22日には初の携帯機版となるPSPソフト『クロヒョウ 龍が如く新章』が発売されました。シリーズを重ねるごとに様々なチャレンジが行われ、現在はセガを代表する人気シリーズとしての地位を確立しました。

最新作となる『龍が如く OF THE END』は6月9日に発売され、シリーズ初のバトルシステム「ガンショットバトル」を導入。誰でも簡単・爽快に撃ちまくる楽しさを実現しました。

タイアップ企業はシリーズ最多を更新。「Bradberry Orchestra」による楽曲提供を初め、的場浩司さん、杉本哲太さん、栗山千明さん、徳重聡さん、石橋蓮司さん、ピーターさん、シリーズ恒例の豪華キャスト陣も健在。さらにゾンビ役として、テリー伊藤さん、デビット伊東さん、エスパー伊東さん、セラピスト役として小森純さんが登場します。

セガは「今回の40万本突破を通過点とし、今後も『龍が如く OF THE END』の拡販に取り組んでまいります」とコメントしています。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ゲーム業界をめざす学生は何を持ち帰ったか?学生向け業界研究セミナーレポート

    ゲーム業界をめざす学生は何を持ち帰ったか?学生向け業界研究セミナーレポート

  2. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

    桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  3. 『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

    『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

  4. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  5. TGSで、騎手になってきました―“乗馬VRゲーム”や扇子を使った“陰陽師ゲーム”など、学生による秀逸ゲームをピックアップ!【TGS2022】

  6. 発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

  7. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  8. 「2021年最も活躍したと思うゲーム実況者は?」第1位に輝いたのはあの“インターネットヒーロー”!

  9. YouTubeで違法動画を見てしまったら・・・?分からないことだらけの「違法ダウンロード刑事罰化」まとめ

アクセスランキングをもっと見る