人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2011】今年の来場者は微増

Entertainment Software Associationが発表したE3 Expo 2011の来場者は4万6800人で、昨年の4万5600人に比べて微増という結果でした。

ゲームビジネス その他
Entertainment Software Associationが発表したE3 Expo 2011の来場者は4万6800人で、昨年の4万5600人に比べて微増という結果でした。

今年のE3はPSVitaとWii Uという2つの新ハードの発表もあり例年以上の注目を集めました。出展者数は200社にのぼり、バイヤー向けのVIP Retailer Programに参加したのも120社以上になったとのこと。来場者は106カ国からとなり、2010年の90カ国を大幅に超えました。ロサンゼルス市における経済効果は2500万ドル以上になると見られます。

「今年のE3はビデオゲームをエンターテイメントの頂点にもたらしました。革新性、創造性、究極のエンターテイメントとしての興奮に満ち溢れたものになりました。素晴らしいニュースが世界中に届けられ、2012年に向かって最高の未来が待ち受けているでしょう」とESAのMichael D. Gallagher氏は述べています。

「E3 2011は素晴らしいものでした。イベントは我々の最高の創作と賞賛されるべき仕事で満ち溢れていました。今年のE3はゲームがエンターテイメントの頂点であり、生活、仕事、そして遊びに変革をもたらしていることをもう一度証明しました」とIGDAのGordon Bellamyエグゼクティブディレクターはコメントしています。

来年は6月5日~7日に同じくロサンゼルスのコンベンションセンターにて開催される予定です。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. さよならハドソン、過去の名作をCMで振り返る

    さよならハドソン、過去の名作をCMで振り返る

  2. 偶然の出会いが唯一無二のコンテンツを生んだ『El Shadai~エルシャダイ~』ディレクター竹安佐和記Xルシフェル役 竹内良太・・・中村彰憲「ゲームビジネス新潮流」第22回

    偶然の出会いが唯一無二のコンテンツを生んだ『El Shadai~エルシャダイ~』ディレクター竹安佐和記Xルシフェル役 竹内良太・・・中村彰憲「ゲームビジネス新潮流」第22回

  3. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

    「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  4. “推しメン休暇”って実際どうなの?どんなキャラでもいいの?ジークレスト代表&社員にアレコレ聞いてみる

  5. 【TGS2009】日野晃博×名越稔洋 名クリエイターがゲームへの思いを熱く語る

アクセスランキングをもっと見る