人生にゲームをプラスするメディア

『ラグナロク~光と闇の皇女~』戦闘システムなどが公開

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、10月27日発売のプレイステーション・ポータブルソフト『ラグナロク~光と闇の皇女~』のキャラクターメイキングや戦闘システムなどの情報を公開しました。

ソニー PSP
ラグナロク~光と闇の皇女~
  • ラグナロク~光と闇の皇女~
  • ラグナロク~光と闇の皇女~
  • ラグナロク~光と闇の皇女~
  • ラグナロク~光と闇の皇女~
  • ラグナロク~光と闇の皇女~
  • ラグナロク~光と闇の皇女~
  • ラグナロク~光と闇の皇女~
  • ラグナロク~光と闇の皇女~
ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、10月27日発売のプレイステーション・ポータブルソフト『ラグナロク~光と闇の皇女~』のキャラクターメイキングや戦闘システムなどの情報を公開しました。

『ラグナロク~光と闇の皇女~』は、「グランツリッター半島」を舞台に繰り広げられる一大叙事詩となる「戦略型RPG」です。

同作でプレイヤーは、新米冒険者としてグランツリッター半島にやってきた若者となります。魔物退治の途中、強敵に苦戦していたところをトレーネに救われ、以来彼のもとで修行を積んでいるという設定です。

まずは個性豊かに取り揃えられた14種類の職業から最初にプレイしたい職業を選び、性別を選択します。職業によってシナリオが変わることはありませんが、選ぶ職業によってはゲームの難易度が変わることもあるといいます。

戦闘マップに入ると、敵との戦闘が始まります。同作は戦略型RPGのシステムとなっており、戦闘中の行動や敵を倒すことで経験値を得て、レベルアップしていきます。自軍のキャラクターをどう動かして経験値を取得していくか、ということが戦略上とても重要になるとのこと。

また、自軍キャラクターが得る経験値は「Base経験値」と「Job経験値」の2種類があり、。転職してもそれまで就いていた職業のJobレベルは保持されるので、戦闘マップや敵の能力に応じて、転職を最大限に活用して戦闘を勝ち抜いていきましょう。

シナリオは複数のルートに分かれており、選び方次第では仲間だったはずのキャラクターが敵として登場することもあるといいます。そこで同作では「ギルド」システムにより自分だけのオリジナルギルドを作れるようになっています。

情報が一気に解禁となりました。なお同作では設定資料集などが付いたプレミアムボックスの発売も決定しています。

『ラグナロク~光と闇の皇女~』は10月27日発売。価格は通常版が5,985円(税込)、プレミアムボックスは10,290円(税込)です。

(C)Gravity Co., Ltd. & Lee MyoungJin(studio DTDS). All rights reserved.
(C)2011 GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.
《D》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  2. 『じんるいのみなさまへ』は本当にハートフル日常系百合なのか、百合愛好家が菅沼Pを小一時間問い詰めてみた

    『じんるいのみなさまへ』は本当にハートフル日常系百合なのか、百合愛好家が菅沼Pを小一時間問い詰めてみた

  3. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

    テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  4. 『JUDGE EYES:死神の遺言』初めての人へのおススメポイントは、キムタクを自由に動かせること!先が気になるストーリーにも意見が集中

  5. 『真・三國無双6』、究極の武器・頼れる仲間が手に入る「クロニクルモード」を紹介

  6. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  7. 『原神』稲妻には“自力で”行けるのか?ガイアやボートを駆使し、大海原を進んでみた

  8. 女性ファンから見る『龍が如く』の魅力ー「お母さん視点、桐生ちゃんはもう息子みたいな感じ」【龍好き女子座談会】

  9. 『SEKIRO』ボス再戦&連戦機能を体験―連戦の最後には“特別仕様”のボスが待ち受ける!

  10. 『原神』ティナリのキャラデザが「pako」さんと判明!Twitterで描き下ろしイラスト公開

アクセスランキングをもっと見る