人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2011】SCEの誇るアンチャーテッドがPSVitaにも登場

SCEのフラッグシップタイトル「アンチャーテッド」シリーズ。PS Vita向けにも『アンチャーテッド for "PS Vita"』(海外版では『Uncharted Golden Abyss』)が発表されています。E3にあわせて開催されたプレス向け内覧会で詳細が披露されました。

ソニー PSP
【E3 2011】SCEの誇るアンチャーテッドがPSVitaにも登場
  • 【E3 2011】SCEの誇るアンチャーテッドがPSVitaにも登場
  • 【E3 2011】SCEの誇るアンチャーテッドがPSVitaにも登場
  • 【E3 2011】SCEの誇るアンチャーテッドがPSVitaにも登場
  • 【E3 2011】SCEの誇るアンチャーテッドがPSVitaにも登場
  • 【E3 2011】SCEの誇るアンチャーテッドがPSVitaにも登場
  • 【E3 2011】SCEの誇るアンチャーテッドがPSVitaにも登場
SCEのフラッグシップタイトル「アンチャーテッド」シリーズ。PS Vita向けにも『アンチャーテッド for "PS Vita"』(海外版では『Uncharted Golden Abyss』)が発表されています。E3にあわせて開催されたプレス向け内覧会で詳細が披露されました。

プレゼンを行ったのは同社JAPAN スタジオで日本語版の開発を主導する安次嶺クリス氏です。

主人公は至るところでトラブルを引き起こす、ネイトことトレジャーハンターのネイサン・ドレイク。PS3版では30代という設定ですが、本作では20代の頃の冒険譚となります。シリーズのファンはもちろん、Vitaでシリーズをはじめてプレイする人も、安心して楽しめる内容になりそうです。

ゲームの舞台は中央アメリカ。行方不明になった考古学者を祖父に持つ女性マリサと出会ったネイトは、友人で同じく駆け出しのトレジャーハンター、ダンテと共に伝説の黄金都市の在処を探していきます。シリーズファンには「なるほど」と思わせるような箇所もあるとか。

Vitaの特長を生かして、本作ではタッチによる操作が取り入れられました。崖などを登る時、進みたい場所をタッチすれば、その通りに動くようになります。ステージ上に落ちているアイテムもタッチで拾うことが可能。ジャイロ機能を使って、本体をゆらしながらロープでぶらさがったりもできます。

射撃も背面タッチパネルを指でなぞって照準を行ったり、ズームしたり、タップしてトリガーを引くことができるとのこと。もっとも、これまでの操作に慣れたユーザーのために、従来のキー操作と切り替えられるとのことでした。

謎解き要素もジャイロセンサーや、タッチパネルでの操作、マイクなどを使ったものが盛り込まれています。プレゼンテーションでは指でこすると暗号が浮き上がったり、スライドパズルの要領で絵を完成させたり、息を吹きかけて埃を払う、などのアイディアが公開されました。

このほかコレクション収集では、Vitaの通信機能を用いた仕掛けも盛り込まれる予定とのこと。GPS機能を使って、プレイヤーの居場所に応じた宝物が手に入ったり、友達と通信で交換したり。PS3版『砂漠に眠るアトランティス』との連動なども構想中と明かされました。マルチプレイ要素も未定とのことです。

海外開発らしく、キャラクターの平均年齢が高めな本シリーズ。今回のプレゼンテーションでもネイトとダンテという男臭いコンビが画面を駆け回っていました。次回のリリースは東京ゲームショウ前後になるでしょうか。マリサをはじめ、魅力的なヒロインの登場にも期待したいところです。
《小野憲史》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  2. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

    『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  3. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  4. 『討鬼伝2』巫女“かぐや”や“久音”などの新キャラや、新たな大型“鬼”を紹介

  5. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  6. 『FF14』80万ダメージ超えを出せるのは今だけ!?青魔道士が熱い理由を徹底解説―RW素材集めの周回もソロで楽々、これがリミテッドジョブの実力だ

  7. 初代のリメイク作『アンジェリーク ルトゥール』魅力的な守護聖や新キャラ公開

  8. 激ムズな『ELDEN RING』が楽になる装備・アイテム5選!「心が折れそうだ……」な時の打開策

  9. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  10. 4000円以下で無限に遊べる!PS4・スイッチ向けおすすめローグライトゲーム5選

アクセスランキングをもっと見る