人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2011】『みんなでリズム天国』を一人で遊んできました

リズムゲームとして人気を集め、筆者も大好きな『リズム天国』シリーズ。Wiiでも『みんなのリズム天国』として発売が決定しました(発売日も7月21日に決定)。

任天堂 Wii
【E3 2011】『みんなでリズム天国』を一人で遊んできました
  • 【E3 2011】『みんなでリズム天国』を一人で遊んできました
  • 【E3 2011】『みんなでリズム天国』を一人で遊んできました
  • 【E3 2011】『みんなでリズム天国』を一人で遊んできました
  • 【E3 2011】『みんなでリズム天国』を一人で遊んできました
リズムゲームとして人気を集め、筆者も大好きな『リズム天国』シリーズ。Wiiでも『みんなのリズム天国』として発売が決定しました(発売日も7月21日に決定)。

E3の任天堂ブースでは日本語版が展示されていて「串刺し」「悪霊退散」「バトミントン」という3つのゲームを体験できました。Wiiならではのリモコンを使った操作が特徴で・・・と思いきや全て使うのはAボタンで、拍子抜けするというか、ある意味割り切った作りに感心します。

ゲームプレイは前作までと変わりません。リズムに合わせてAボタンを押していくだけです。「串刺し」は画面奥から弾き飛ばされる豆を、手に持つフォークで刺すというゲーム。海外料理でよくある豆料理をイメージしたものでしょうか。「悪霊退散」は飛び出してくるお化けを退治するもので、基本的にはAボタンですが、時折大量に登場するのでAとBボタンで連打して退治します。「バトミントン」は打ち合いをするもので、こちらはAボタンのみの使用です。

今回遊べた内容は全くもってこれまでのリズム天国でした。結果画面で相変わらず「平凡」と英語だらけの国で言われるとホッとします。恐らくWiiならではの要素や、「みんなで」と謳っていることから皆で遊べる要素などが導入されるものと思われます。しかし今回は体験できませんでした。とはいえ、ノリノリなゲームプレイは今回も健在。今後の情報を楽しみにしながら7月を待ちたいと思います。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

    恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

  2. ハドソン、Wii『DECA SPORTA』が世界で100万本出荷を達成

    ハドソン、Wii『DECA SPORTA』が世界で100万本出荷を達成

  3. 『ポケモン』2月27日の「Pokémon Day」に向け記念企画始動!人気投票で“#マッシブーンにきめた”がトレンド入り―ゆっくり実況者・ぽへさん人気も影響か

    『ポケモン』2月27日の「Pokémon Day」に向け記念企画始動!人気投票で“#マッシブーンにきめた”がトレンド入り―ゆっくり実況者・ぽへさん人気も影響か

  4. 『モンハンライズ:サンブレイク』見た目は変だけど、性能はガチ!担ぐとテンション上がる武器5選

  5. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  6. 『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

  7. ロビン・ウィリアムズ親子が対決!『ゼルダの伝説 4つの剣 25周年エディション』TVCMオンエア

  8. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  9. 亡き父の背を追い…『スターフォックス64』アンドルフを通して描かれる父親超えの物語

  10. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

アクセスランキングをもっと見る