人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2011】『アンチャーテッドー砂漠に眠るアトランティス-』開発スタッフが語る、3D立体視の取り組み

ノーティドック開発、SCE発売のフラグシップタイトル『アンチャーテッド』。その第3弾『アンチャーテッドー砂漠に眠るアトランティス-』のトレイラー上映と開発チームとの合同インタビューが行われました。

ソニー PS3
【E3 2011】『アンチャーテッドー砂漠に眠るアトランティス-』開発スタッフが語る、3D立体視の取り組み
  • 【E3 2011】『アンチャーテッドー砂漠に眠るアトランティス-』開発スタッフが語る、3D立体視の取り組み
  • アンチャーテッド -砂漠に眠るアトランティス-
  • アンチャーテッド -砂漠に眠るアトランティス-
  • アンチャーテッド -砂漠に眠るアトランティス-
  • アンチャーテッド -砂漠に眠るアトランティス-
  • アンチャーテッド -砂漠に眠るアトランティス-
  • アンチャーテッド -砂漠に眠るアトランティス-
  • アンチャーテッド -砂漠に眠るアトランティス-
ノーティドック開発、SCE発売のフラグシップタイトル『アンチャーテッド』。その第3弾『アンチャーテッドー砂漠に眠るアトランティス-』のトレイラー上映と開発チームとの合同インタビューが行われました。

■映画からの引用が散見されたデモ
ムービーはSCEプレスカンファレンスでデモプレイされた船内シーンと、3D映像による豪華予告編。そして今回が初出と思われる飛行場シーンの3本立て。ここでは船内シーンと飛行場シーンのシークエンスについて紹介します。

船内シーンは揺れる貨物船の甲板からスタート。足をよろめかせながら主人公ネイトが甲板を進み、見張りを忍び足で倒していきます。船倉にたどりつきましたが、見張りの待ち伏せに遭い、絶体絶命。ネイトは見張りのベルトから手榴弾を奪うと、隔壁に向けて放り投げて爆発させ、その隙に脱出を試みます。

どうどうと流れ込む大量の海水に加えて、爆破の衝撃で天井から大きな箱が落下。あわれネイトは水中の囚われ人となりますが、浮力で軽くなった箱から体を引きずり出し、天井に残り少なくなった空気でかろうじて息継ぎ成功。そこから水中を泳いで窓の鉄枠を外し、なんとか上部フロアに脱出しましたが・・・という流れです。

飛行場のシーンでは、シリーズでおなじみのヒロイン・エレナと二人で登場。飛行場内に侵入し、大型輸送機に荷物が運び込まれているのを確認したネイトは、エレナをジープで立ち去るように諭して、単身飛行場に侵入していきます。フェンスごしに表現される二人の関係は、ゲームの芝居もここまで来たかと思わせるものがあります。

ところが案の定というか、お約束というか、空港内に侵入したところで見張りに見つかり、蜂の巣にされそうな中を必死で逃げ回ることに。壁をよじのぼったり、フェンスを越えるなどして、命からがら滑走路にたどり着いたネイトは、すでに離陸体制に入った輸送機を走っておいかけます。

ああ、これは間に合わない!と思った瞬間、騎兵隊よろしくジープで駆けつけたエレナ。いやー、うまい伏線でした。ジープから輸送機の車軸にしがみつき、機上の人となったネイト。しかし、すぐに用心棒に見つかってしまいます。ゲームのお約束とはいえ、この人、ホントに懲りませんよね。

用心棒はカーゴベイを開けてネイトを外に放り出そうと試み、そのまま格闘シーンへと移行。用心棒をパラシュート降下する車両もろとも落下させることに成功しますが、自身も落下する積み荷に巻き込まれ、空中に放り出されてしまいます。間一髪でネットにしがみつき・・・といった流れです。

もともとアクション映画に入り込んだかのようなゲーム体験が特徴ですが、本作ではさらにパワーアップ。今回公開された内容だけでも、映画「コマンドー」「007 リビング・デイライツ」などからの引用が見て取れます。

もっとも、開発チームとしては、本作ではマルチプレイをさらに充実させたとのこと。第1作ではシングルプレイのみ、第2作では財宝を巡ってのチーム戦が楽しめましたが、第3作ではさらに充実したマルチプレイが楽しめそうです。もっとも、シングルプレイもそれに劣らずボリュームアップとのことでした。

■開発チームとのインタビュー
その後、開発チームとのインタビューに移行。ゲームデザイナーのJacob Minkoff氏とリードテクニカルアーティストで背景担当のTeagan Morrison氏に話を聞くことが出来ました。

まず過去2作で登場したヒロイン、エレナとクロエが魅力的ですね、と聞くとまんざらでもない様子。魅力的なヒロインを作る秘訣は、外見だけでなく、人格をしっかり練り上げることだという回答が返ってきました。ちなみにまだ未公開ですが、最新作でも新ヒロインが登場し、予告編にもちらっと登場するとのことです。

またゲーム全編が3D(立体視)という点でもフラグシップな本作。ゲームプレイと3Dの関係について聞くと、壁越しに敵キャラクターを待ち伏せたり、身を乗り出して射撃するなどのシーンで、遠近感が強調され、より効果的になっているそうです。

ちなみにデプスデザイナーなど、立体視における総合演出的な役職について聞いたところ、「リードシネマティックデザイナー」というポジションの人間が相当するとのこと。ここでいうデザイナーはゲームデザイナーの意味なので、企画職が担当することになります。

もっとも同社では、ゲームデザイナーはすべてプログラミングの素養があり、スクリプトが書けるとのこと。プログラマーはゲームエンジンやツール、ミドルウェア、スクリプトエンジンなどの開発整備を担当し、その上でゲームデザイナーと背景アーティストが共同でレベルデザインやイベントトリガー設定などを行うというスタイルです。

立体視に関する演出や設定はアーティスト的な素養とプログラミングの知識が必要となります。そこでグラフィックとプログラマーをつなぐテクニカルアーティストのように、プログラマーと企画をつなぐ新しいポジションが必要では・・・と尋ねたところ、同社では事情が違うとのこと。

その理由が「企画が全員プログラマーみたいなものだから」というわけです。そこで企画のトップクラスが3Dの総合演出を行うというのも頷けます。

というわけで、アクションアドベンチャーとしてだけでなく、3Dゲームとしてもフラグシップなタイトルになりそうな本作。おりしもソニーからPS3向けの3Dテレビが発表されたこともあり、文字通り「目が離せない」内容になりそうです。
《小野憲史》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 大阪にフロムファンが集う!「FROMSOFTWARE GAMES EVENT Autumn 2018 in OSAKA」フォトレポ

    大阪にフロムファンが集う!「FROMSOFTWARE GAMES EVENT Autumn 2018 in OSAKA」フォトレポ

  2. 【CEDEC 2016】『FF15』開発の裏側...スクエニ独自の技術が作り出すリアルな世界

    【CEDEC 2016】『FF15』開発の裏側...スクエニ独自の技術が作り出すリアルな世界

  3. その水着ほぼ裸なんですけど!『DOA Xtreme 3』 様々な衣装が公開!お馴染みコスから過激なものまで

    その水着ほぼ裸なんですけど!『DOA Xtreme 3』 様々な衣装が公開!お馴染みコスから過激なものまで

  4. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  5. 『テイルズ オブ グレイセス エフ』と『アイドルマスター』がコラボ、DLC衣装の続報到達

  6. PS5で遊ぶPS4タイトルの動作を検証!ロード時間にフレームレート、どれだけ快適に変化するのか【動画あり】

  7. 『デビル メイ クライ 5』ダンテの本格レプリカコスセットはお値段90万円!イーカプコン限定版の詳細が明らかに

  8. 『バイオハザード RE:2』高難易度DLC「THE GHOST SURVIVORS」で生還するための12のコツ

  9. 『FF7 リメイク』難易度「CLASSIC」で、懐かしの「コマンドバトル」が楽しめる! エアリスやバレットのキービジュアルも美しい・・・

  10. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

アクセスランキングをもっと見る