人生にゲームをプラスするメディア

『ガンダムメモリーズ ~戦いの記憶~』戦闘のカギは“コンボ攻撃”にあり

バンダイナムコゲームスは、プレイステーション・ポータブルソフト『ガンダムメモリーズ ~戦いの記憶~』の最新情報を公開しました。

ソニー PSP
ガンダムメモリーズ ~戦いの記憶~
  • ガンダムメモリーズ ~戦いの記憶~
  • ガンダムメモリーズ ~戦いの記憶~
  • ガンダムメモリーズ ~戦いの記憶~
  • ガンダムメモリーズ ~戦いの記憶~
  • ガンダムメモリーズ ~戦いの記憶~
  • ガンダムメモリーズ ~戦いの記憶~
  • ガンダムメモリーズ ~戦いの記憶~
  • ガンダムメモリーズ ~戦いの記憶~
バンダイナムコゲームスは、プレイステーション・ポータブルソフト『ガンダムメモリーズ ~戦いの記憶~』の最新情報を公開しました。



『ガンダムメモリーズ ~戦いの記憶~』は、3機のMSを切り替えながら戦う、タクティカルチェンジアクションゲーム。『機動戦士ガンダムUC』、『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』、『機動戦士ガンダムOO -A wakening of the Trailblazer-』をはじめ、「機動戦士ガンダム」「機動戦士Zガンダム」「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」「機動新世紀ガンダムX」など、多数のガンダム作品が収録されています。



戦闘では“接近タイプ”“射撃タイプ”“スピードタイプ”など、異なる特色のMSを、状況にあわせて切り替えるのが戦闘のカギとなります。さらに、本作では「近距離攻撃」「遠距離攻撃」の2つのボタンを使用し攻撃可能。さらにボタンを組み合わせることにより様々な“コンボ”を繰り出すことができます。

ガード崩しチャージ格闘ふっとばし
広範囲攻撃射撃チャージ連打コンボ


“コンボ”は様々な攻撃方法や特殊な効果を持っており、それらを状況に応じて駆使するのがポイントです。ただし、全ての機体に全てのコンボがあるわけではありません。機体の選択では、タイプの組み合わせだけでなく、攻撃方法(コンボ)の切り替えも重要となってきます。コンボには、「ふっとばし」「ガード崩し」「チャージ攻撃」「連打攻撃」「広範囲攻撃」「覚醒攻撃」などが存在します。

また、登場する機体も新たに公開されました。



■参戦機体
リゼル(スピードタイプ)
デルタプラス(スピードタイプ)
シナンジュ(接近タイプ)
アストレイレッドフレーム改(接近タイプ)
アストレイブルーフレームセカンドリバイ(接近タイプ)
ガンダムエアマスターバースト(スピードタイプ)
ガンダムレオパルドデストロイ(射撃タイプ)
ブルーディスティニー2号機(接近タイプ)
ブルーディスティニー3号機(接近タイプ)

『ガンダムメモリーズ ~戦いの記憶~』は、2011年6月23日発売予定で価格は6,279円(税込)です。

(C)創通・サンライズ
(C)創通・サンライズ・毎日放送
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 「冨岡義勇」が“水の呼吸”を駆使して躍動!『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』バーサスモードに参戦決定

    「冨岡義勇」が“水の呼吸”を駆使して躍動!『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』バーサスモードに参戦決定

  2. 【褪せ人ってなに?】『ELDEN RING』の物語が分かる冒頭解説【デミゴッドとは?】

    【褪せ人ってなに?】『ELDEN RING』の物語が分かる冒頭解説【デミゴッドとは?】

  3. 『FF14』80万ダメージ超えを出せるのは今だけ!?青魔道士が熱い理由を徹底解説―RW素材集めの周回もソロで楽々、これがリミテッドジョブの実力だ

    『FF14』80万ダメージ超えを出せるのは今だけ!?青魔道士が熱い理由を徹底解説―RW素材集めの周回もソロで楽々、これがリミテッドジョブの実力だ

  4. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  5. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  6. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  7. 「甘雨」が欲しくて『原神』を始めたのに、明るく健気な「アンバー」に惚れてしまった男の話

  8. 『討鬼伝2』巫女“かぐや”や“久音”などの新キャラや、新たな大型“鬼”を紹介

  9. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  10. 【特集】今さらはじめる『バトルフィールド4』―FPS超初心者に基本を解説!

アクセスランキングをもっと見る