人生にゲームをプラスするメディア

『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G』とサンリオピューロランドがコラボ、マイメロディの服もゲームに登場

カプコンは、プレイステーション・ポータブルソフト『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G』の最新情報を公開しました。

ソニー PSP
モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G
  • モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G
  • モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G
  • モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G
  • モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G
  • モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G
カプコンは、プレイステーション・ポータブルソフト『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G』の最新情報を公開しました。



前作ではハローキティとのコラボが話題となりましたが、今回はなんと「サンリオピューロランド」にて、アイルーとキティの初コラボレーションイベントが開催決定。歌とダンスで贈る、アイルーとキティのオリジナルコラボレーションショー、イベント、ゲーム、オリジナルフード、様々なコンテンツが用意されます。

カプコンオフィシャル通販サイトのイーカプコンでは、お得な前売りセット券が発売決定。入場券とイベント参加券などがセットになった前売り券となっており、6月1日から予約スタート。デザインもイーカプコンオリジナルとなっており、アイルーとキティが描かれたものとなっています。



アイルーとキティのオリジナルショーは、開催日があらかじめ決まっていますので、事前のチェックを忘れずに。
開催時間:12時35分~12時55分
開催日程:7月16日、17日、18日、23日、24日、30日、31日、8月5日、6日、7日、12日、13日、14日、15日、19日、20日、21日、26日、27日、28日
場所:知恵の木ステージ

さらに、緊急クエスト「アイルー&メラルーを探せ!」がサンリオピューロランドで行われます。ピューロランド館内にアイルーとメラルーが隠れているようなので、オリジナルの地図を手に、アイルーとメラルーを探し出してください。クエストをクリアすると、オリジナル缶バッヂをプレゼント。参加者全員にオリジナルポストカードも用意されています。1回500円。

なお、オリジナルフードや物販コーナーなどの詳細については、続報をお待ちください。



開催期間中「サンリオピューロランド」窓口で「モンハン割引」キャンペーンが実施します。PSP本体と『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村』『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G』『モンスターハンターポータブル 3rd』のいずれかソフトを持参すると、入場料が通常3000円のところ半額の1500円になります。期間は7月16日~8月31日まで。



そして、前作「ハローキティ」のコラボ企画に引き続き、本作では「マイメロディの服」がゲームに登場することが決定しました。



『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G』は、8月25日に発売予定で価格は3990円(税込)です。

(C)CAPCOM CO., LTD. ALL RIG1HTS RESERVED.
(C)1976, 2005, 2011 SANRIO CO.,LTD. APPROVAL NO.S520063
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

    『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

  2. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

    『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  3. 『うみねこのなく頃に』と戦国メイドカフェ「もののぷ」がコラボ、コミケ情報も

    『うみねこのなく頃に』と戦国メイドカフェ「もののぷ」がコラボ、コミケ情報も

  4. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  5. 『閃乱カグラ Burst Re Newal』は色気だけのゲームじゃない! “セクシー”以外に注目したプレイレポをお届け

  6. 【特集】「ヤンデレ」ゲームまとめ…“様々なヤンデレヒロインに触れたい人”はぜひ

  7. 『フリーダムウォーズ』瞳と髪型を追加するDLCが配信開始、その中身を画像で紹介

  8. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』に「強くてはじめから」実装決定!2月5日配信のパッチで

  9. 【CEDEC 2016】カプコンに代々伝わる「あやしい美術解剖図」とは…『ストV』アートスタイルが決まるまで

  10. 『FF7 リメイク』難易度「CLASSIC」で、懐かしの「コマンドバトル」が楽しめる! エアリスやバレットのキービジュアルも美しい・・・

アクセスランキングをもっと見る