人生にゲームをプラスするメディア

セガ、『サカつく7』プロモーションキャラクターに「ピクシー」を起用

セガは、2011年夏に発売予定のプレイステーション・ポータブルソフト『J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS』のプロモーションキャラクターに、ドラガン・ストイコビッチ氏を起用すると発表しました。

ソニー PSP
J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS
  • J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS
  • J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS
  • J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS
  • J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS
  • J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS
  • J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS
  • J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS
セガは、2011年夏に発売予定のプレイステーション・ポータブルソフト『J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS』のプロモーションキャラクターに、ドラガン・ストイコビッチ氏を起用すると発表しました。



『J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS』(以下、サカつく7)は、サッカークラブを指揮し、世界の頂点をめざすサッカークラブ運営シミュレーションゲーム。ドラガン・ストイコビッチ氏は、"ピクシー"の愛称で世界のサッカーファンから愛された方で、現在はJリーグ・名古屋グランパスの監督を務めます。



また、ストイコビッチ氏はヨーロッパやJリーグのクラブで活躍した名選手で、監督としても2010年シーズンに名古屋グランパスをクラブ初のJ1リーグ優勝に導いています。前作『サカつく6』で実施された「ゲームに登場してほしいJリーグOB選手」アンケートでも、特に多くの票を集めています。



ストイコビッチ氏は「このゲームでは、皆さんもサッカークラブの監督になれるとのこと。私の経験から言うと、監督にとって最も必要なもの、それは強い信念です。私がめざすのは、攻撃的で魅力的なサッカーですが、皆さんもゲームの中で信念を持って、サポーターを楽しませるサッカーをしてください」とコメント。また「私もゲーム中に選手として登場します。あなたのクラブの一員にピクシーを加えていただければ、監督であるあなたに、勝利と魅力的なサッカーをお約束しますよ」と付け加えています。



『J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS』は、2011年夏発売予定で価格は未定です。

(C) SEGA LICENSED BY J.LEAGUE Stats Stadium The use of real player names and images is authorised by FIFPro Commercial Enterprises BV.
《D》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. クソお世話になりました!『ワンピース ROMANCE DAWN』キャラCM「サンジ篇」&「チョッパー篇」オンエア

    クソお世話になりました!『ワンピース ROMANCE DAWN』キャラCM「サンジ篇」&「チョッパー篇」オンエア

  2. PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

    PS5までの歴代PlayStation据え置きハードを振り返る!これまでの進歩とこれからの進歩を見比べよう

  3. 『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

    『Ghost of Tsushima』新参冥人に向けた「冥人奇譚」の特徴&アドバイス14選! 勝利の鍵は“仲間との意思疎通”にあり

  4. 『Fall Guys』ガチで勝ちたいあなたにおくる12のテクニック!ショートカットやID表示で差をつけよう

  5. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  6. 『ヴィーナス&ブレイブス』PSP版の新要素などが明らかに

  7. 【CEROと何が違う?】国内PlayStation StoreがIARCレーティングを導入すると変わること【ゲームに影響は?】

  8. 「七つの大罪」はもう古い!?『原神』新キャラたちの元ネタとなった“オタクの新教養”

  9. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』デジモンの収集方法「デジモンキャプチャー」が明らかに

  10. PS Vitaよ永遠に…GWにぜひ遊んでほしい名作テキストアドベンチャー4選

アクセスランキングをもっと見る