人生にゲームをプラスするメディア

カプコン、「ビーライン」ブランドでスマートフォン向けソーシャルゲーム開発に注力

カプコンは、スマートフォン向けソーシャルゲーム事業の拡充に向けて、セカンドブランドとして「ビーライン」を導入し、主導するための子会社として株式会社ビーライン・インタラクティブ・ジャパンを設立します。

ゲームビジネス 開発
カプコンは、スマートフォン向けソーシャルゲーム事業の拡充に向けて、セカンドブランドとして「ビーライン」を導入し、主導するための子会社として株式会社ビーライン・インタラクティブ・ジャパンを設立。また、米国およびカナダでモバイル事業を行う子会社2社の社名も「ビーライン」ブランドに基づき変更すると発表しました。

カプコンでは2009年以降、スマートフォン向けのコンテンツ開発に注力し、欧米の子会社を中心に海外向けソーシャルゲーム『Smurfs' Village』、『Zombie Cafe'』、『Lil' Pirates』を配信し3タイトル合計で1500万ダウンロードを超える成功を収めています。中でも『Smurfs' Village』はAppStoreの売上高で55カ国で1位を獲得したとのこと。

これまでの家庭用ゲーム機とは異なるユーザー層に訴求するため、セカンドブランドと専門の子会社を設立し戦略的に開発を進めていきます。

ビーライン・インタラクティブ・ジャパンの代表には海外でのモバイル向け開発を指揮してきた世古学氏が就任。拠点は大阪市内ですがカプコン本社とは異なる場所に置かれます。資本金は3億円でカプコンが全額出資。また、米国とカナダのCapcom InteractiveとCapcom Interactive Canadaが、Beeline InteractiveとBeeline Interactive Canadaに変更するとのこと。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【TGS 2012】クラウドに萌えキャラ&痛車登場!? GMOインターネットブースには声優の内田真礼さんも

    【TGS 2012】クラウドに萌えキャラ&痛車登場!? GMOインターネットブースには声優の内田真礼さんも

  2. 元カプコン・クローバーの面々が集結、SEEDS株式会社

    元カプコン・クローバーの面々が集結、SEEDS株式会社

  3. 【CEDEC 2010】ポケモン石原恒和とドラクエ市村龍太郎が語る「人を楽しませるプロデュース」

    【CEDEC 2010】ポケモン石原恒和とドラクエ市村龍太郎が語る「人を楽しませるプロデュース」

  4. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  5. 【ゲーム×法律】ゲームの利用規約違反で制裁、どこまで許される?

  6. 【CEDEC 2014】知っておきたいゲーム音楽著作権、JASRACが教える有効な利用法

  7. 株式会社サクセスを名乗る架空請求にご注意

  8. 挑戦的すぎる任天堂−懐かしのCM

アクセスランキングをもっと見る