人生にゲームをプラスするメディア

「任天堂ゲームセミナー2010」受講生作品、本日よりAチームの作品が配信開始

任天堂は、学生を対象にゲーム作りを実際に体験してもらう為のセミナー「任天堂ゲームセミナー」2010年度の作品を2010年4月13日より順次配信することを発表しました。

任天堂 DS
「任天堂ゲームセミナー2010」受講生作品、本日よりAチームの作品が配信開始
  • 「任天堂ゲームセミナー2010」受講生作品、本日よりAチームの作品が配信開始
任天堂は、学生を対象にゲーム作りを実際に体験してもらう為のセミナー「任天堂ゲームセミナー」2010年度の作品を2010年4月13日より順次配信することを発表しました。

任天堂ゲームセミナーでは、学生たちが4つのチームに分かれ、10ヶ月で1本のニンテンドーDSソフトを作ります。

2010年度の作品は、『プラネタリア』『The TENTAI-Show(ザ テンタイショー)』『Pull Pull Pullpy(プルプルプルピィー)』『FloWooooT(フロウート)』の4タイトルが出来ました。

配信場所は、Wii『みんなのニンテンドーチャンネル』、「DSステーション」、「ニンテンドーゾーン」の3箇所です。配信スケジュールは以下の通り。

■『みんなのニンテンドーチャンネル』
・『プラネタリア』2011年4月13日~4月26日
・『The TENTAI-Show(ザ テンタイショー)』2011年4月27日~5月10日
・『Pull Pull Pullpy(プルプルプルピィー)』2011年5月11日~5月24日
・『FloWooooT(フロウート)』2011年5月25日~6月7日

■「DSステーション」
・『プラネタリア』2011年4月14日~4月27日
・『The TENTAI-Show(ザ テンタイショー)』2011年4月28日~5月11日
・『Pull Pull Pullpy(プルプルプルピィー)』2011年5月12日~5月25日
・『FloWooooT(フロウート)』2011年5月26日~6月8日

■「ニンテンドーゾーン」
・『プラネタリア』2011年4月15日~4月27日
・『The TENTAI-Show(ザ テンタイショー)』2011年4月28日~5月12日
・『Pull Pull Pullpy(プルプルプルピィー)』2011年5月13日~5月26日
・『FloWooooT(フロウート)』2011年5月27日~6月9日

Aチームが制作した『プラネタリア』は引力アクションゲーム。引力で彗星を導いて星の海を渡るという内容。画面をタッチすると引力が発生。彗星が引き寄せられます。惑星の周りを1周するさせると彗星の力で惑星が復活します。ゲームは宇宙にある全ての惑星の光を取り戻すのが目的となります。

青い隕石は当たっても跳ね返るだけで平気ですが、赤い隕石にあたるとダメージを受けてしまいます。引力を上手に扱いながら進むのがコツのようです。

学生たちが作ったゲーム、ぜひダウンロードしてプレイしてみてください。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  2. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

    『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  3. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  4. 任天堂の不思議なキャラ10選

  5. 「ニャニャニャ! ネコマリオタイム」『進め!キノピオ隊長』や『マリオテニス エース』をネコマリオたちが徹底チェック

  6. 『ポケモンSV』新ポケモン「パモ」が約23年ぶりの快挙を達成!?「凄い発見だよ」

  7. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  8. 『ポケットモンスター ソード・シールド』これまでのシリーズでソード&シールドっぽい要素を探してみた

  9. 色違いの「ゼルネアス」「イベルタル」配布決定!アニメ「ポケットモンスター XY & Z」放送記念として

  10. 眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある

アクセスランキングをもっと見る