人生にゲームをプラスするメディア

シングルプレイ要素も大ボリューム『ARMORED CORE V』ストーリーミッションなどの存在が明らかに

フロム・ソフトウェアは、2011年発売予定のプレイステーション3/Xbox360ソフト『ARMORED CORE V』の最新情報を公開しました。

ソニー PS3
ARMORED CORE V
  • ARMORED CORE V
  • ARMORED CORE V
  • ARMORED CORE V
  • ARMORED CORE V
  • ARMORED CORE V
  • ARMORED CORE V
  • ARMORED CORE V
  • ARMORED CORE V
フロム・ソフトウェアは、2011年発売予定のプレイステーション3/Xbox360ソフト『ARMORED CORE V』の最新情報を公開しました。



複数のプレイヤー同士によるチーム戦が注目されがちな本作ですが、実はシングルプレイ要素も充実しています。今回は、ストーリーを追いかけながら進行していく「ストーリーミッション」や「オーダーミッション」などについてご紹介します。



「ストーリーミッション」は、ボリュームの大きなミッションとなります。ミッションの中で次々と変化する作戦目標や、展開する物語に合わせて、広大なマップを駆け巡り戦います。なお、ミッション中に補給ヘリを呼び、アセンブル(機体変更)や修理、弾薬の補充のできる場所も登場するということです。



「オーダーミッション」は、短時間で手軽に楽しめるミッションです。1つにつき5~10分というボリュームで、1対1や1対多のAC戦、目的撃破や条件の課せられたミッションなど、その種類はなんと70以上。従来シリーズにおける「アリーナ」は存在せず、同様タイプのミッションがオーダーミッションに多数盛り込まれています。



また、本作ではフリーランスの傭兵として活躍することもできることが明らかになりました。他のチームに雇われる形で、一時的にチーム戦に参加することができます。

傭兵として参戦するための条件はなく、自分が所属するチームメンバーがログインしていない間にも、1人で傭兵として名を上げる、ということも可能となっています。ミッションを成功させて獲得した報酬総額で、傭兵としての評価が決まるということです。

なお、全てのストーリーミッションとオーダーミッションについて、2人協力マルチプレイが可能となっています。所属チームのメンバーはもちろん、依頼金額を支払えば「傭兵」と共に戦うこともできます。



そして、新たなパーツのデザイン画も届いています。各パーツがどのような働きをするのか、想像しながらご覧ください。なお、これまでバズーカと呼ばれていた武器は「バトルライフル」に名称が変わるなど、パーツの名称や特性が新しくなっているものもあるということです。

『ARMORED CORE V』は、2011年発売予定で価格は未定です。

(C)2011 NBGI (C)1997-2011 FromSoftware, Inc.
《井上晃宏》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『Days Gone』オレゴン州の美しい自然が見られるスポット12選

    『Days Gone』オレゴン州の美しい自然が見られるスポット12選

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  3. あなたには「20年経っても忘れられないヒロイン」はいますか? 20周年を迎えた『ときめきメモリアル2』のあの子を思い出す

    あなたには「20年経っても忘れられないヒロイン」はいますか? 20周年を迎えた『ときめきメモリアル2』のあの子を思い出す

  4. 『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

  5. 「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇

  6. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』に「強くてはじめから」実装決定!2月5日配信のパッチで

  7. 『ヴィーナス&ブレイブス』PSP版の新要素などが明らかに

  8. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  9. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  10. 『ELDEN RING』で思わずキレた!マジで辛かったポイント3選―手強いボスから、地味~にシンドイ道中まで

アクセスランキングをもっと見る