人生にゲームをプラスするメディア

5〜7歳の子どものケータイ所持率は24.6%、半数以上が月額2,000円未満

 マーケティングリサーチを行うメディアインタラクティブは、「子どものケータイ利用に関する実態調査」の結果を公開している。

その他 全般
5〜7歳の子どものケータイ所持率は24.6%、半数以上が月額2,000円未満 お子様にケータイを持たせていますか
  • 5〜7歳の子どものケータイ所持率は24.6%、半数以上が月額2,000円未満 お子様にケータイを持たせていますか
  • 5〜7歳の子どものケータイ所持率は24.6%、半数以上が月額2,000円未満 お子様にケータイを持たせた理由はなんですか(複数回答可)
  • 5〜7歳の子どものケータイ所持率は24.6%、半数以上が月額2,000円未満 お子様はスマートフォンを持っていますか
  • 5〜7歳の子どものケータイ所持率は24.6%、半数以上が月額2,000円未満 お子様のケータイの月額利用料金はどれくらいですか(複数回答可)
  • 5〜7歳の子どものケータイ所持率は24.6%、半数以上が月額2,000円未満 ケータイを持たせていない理由はなんですか(複数回答可)
  • 5〜7歳の子どものケータイ所持率は24.6%、半数以上が月額2,000円未満 お子様にケータイをいつ持たせる予定ですか
 マーケティングリサーチを行うメディアインタラクティブは、「子どものケータイ利用に関する実態調査」の結果を公開している。

 同調査は、3月11日〜14日に全国の5〜12歳の子どもを持つ親1,400名(男性48.0%・女性52.0%)を対象に、子どものケータイ利用に関する実態をテーマに実施。調査方法は、同社が運営するWebアンケートサイト「アイリサーチ」を利用。

 調査の結果によると、子どもにケータイを持たせている割合は全体の24.6%となった。ケータイを持たせていると答えた親に対し、持たせた理由を尋ねてみたところ「どこにいても連絡が取れるように」という回答が76.7%でもっとも多く、「防犯対策」が43.0%、「GPS機能で居場所を確認するため」が32.6%という結果となった。

 ケータイを持たせていると答えた親のうち、「子どもがスマートフォンを持っている」と答えたのは全体の7.0%となった。同社が以前、大人も含めたスマートフォン所持率を調査(2011年1月実施)したところ16.8%であったことを踏まえると、子どもたちへのスマートフォンの普及率は急速に進んでいるように見受けられるとしている。

 子どものケータイの月額利用料金については「0〜999円」が32.6%、「1,000〜1,999円」が24.1%、「2,000〜2,999円」が15.7%となり、半数以上が2,000円未満で7割強が3,000円未満となっている。

 一方、ケータイを持たせていないと答えた親に、その理由を聞いてみたところ、もっとも多かったのは「まだ早いと考えている」で92.2%、次いで「金銭的な問題」が26.8%、「有害サイトなどの不安があるため」が13.7%などとなった。

 また、子どもにケータイをいつ持たせる予定かという質問では、「高校に入ってから」が34.0%、「中学に入ってから」が23.1%となり、中学・高校への進学を機会に考えている人が全体の57.1%となった。
《前田 有香》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 野沢雅子&内村航平&ベガ&FUWAMOCOによる「にんげんっていいな」替え歌がカオスすぎる! マクドナルド「チキチキンっていいな」が話題に

    野沢雅子&内村航平&ベガ&FUWAMOCOによる「にんげんっていいな」替え歌がカオスすぎる! マクドナルド「チキチキンっていいな」が話題に

  2. 圧巻のオグリ盛りコロッケ定食…!「ウマ娘 シングレ」×「極楽湯」コラボが11月13日より開催ー風呂上がり姿の限定イラストグッズなども

    圧巻のオグリ盛りコロッケ定食…!「ウマ娘 シングレ」×「極楽湯」コラボが11月13日より開催ー風呂上がり姿の限定イラストグッズなども

  3. 「ガンダム」のハロウィン記念イラストが大反響!シイコやスレッタたち“3人の魔女”が、文字通り「魔女の仮装姿」で描き下ろし

    「ガンダム」のハロウィン記念イラストが大反響!シイコやスレッタたち“3人の魔女”が、文字通り「魔女の仮装姿」で描き下ろし

  4. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  5. Switchで遊べるヴァンサバ系ゲーム5選!強化しまくって大量の敵を一掃する「俺TUEEE!」が超気持ちいい

  6. 『ポケモン』いよいよ「サトシ」卒業へ!約26年にも及ぶ旅路を、懐かしい画像と共に振り返る

  7. ニコニコ運営代表も認知!? 『ニコニコの女王』こと、にじさんじVTuber・周央サンゴの魅力

  8. 【アナログゲーム決死圏】第4回:ミニチュアゲームの始め方…体験方法からオススメのタイトルまで

アクセスランキングをもっと見る