|  |  |  | 
| GDC 2011 | マイクロソフトロビーバー | レジストレーション | 
初日は専門分野のサミットや1日かけて行われるチュートリアルが開催されています。サミットではAI、教育、スマートフォン、インデペンデント、ローカリゼーション、シリアスゲーム、ソーシャル&オンラインゲームが実施。チュートリアルはゲームデザインやレベルデザイン、特化した内容ではDirect XやGoogleなどが行われています。シリアスゲームの中では「ゲーミフィケーション」という新分野もカテゴリとして行われ、注目を集めているようです。
|  |  |  | 
| つぶやいてね | セッションリスト | GDCストア | 
エキスポブースはまだ開いていませんが、毎年恒例となっている1階ロビーのマイクロソフトロビーーではXboxやWindowsの最新ゲームがプレイできるほか、GDCストアでは公式グッズやゲーム開発慣例書籍が並びます。コンコースにも一部企業ブースが並んでいて、各社の製品、ソリューションの説明がなされています。
各会場の受講者はメモを取ったり、写真を撮ったりしながらセッションを聞く人が多いのですが、今年目に付くのはiPad利用者の多さ。大きな画面でメモを残すのも便利なのかもしれません。会場では無料でWi-Fiが提供されていて、スマートフォンでTwitterを使い情報交換しながら、受講するセッションを決める人も多いようです(日本のハッシュタグは#gdc11j)。

 
    







 
    
 
         
         
        

