人生にゲームをプラスするメディア

ニンテンドー3DS Liteはナシ、本体コンセプトとは?― 社長が訊くニンテンドー3DS最新号

任天堂ホームページで掲載されているニンテンドー3DSの社長が訊くの本体コンセプト篇が公開されました。

任天堂 3DS
ニンテンドー3DS コスモブラック
  • ニンテンドー3DS コスモブラック
任天堂ホームページで掲載されているニンテンドー3DSの社長が訊くの本体コンセプト篇が公開されました。

今回は開発本部の杉野氏と梅津氏、『マリオカート』や『nintendogs』などでお馴染み情報開発部の紺野氏の3人が登場しています。

ニンテンドー3DSはニンテンドーDSが世に出る前から既に制作がスタート。グラフィックに力を入れる、最初は2画面じゃないものだったなどの話を踏まえつつ、今回は軽量化したニンテンドー3DS Lite的な商品は作っていないことがここで語られています。

初代ニンテンドーDSが2004年12月2日に発売。その1年3ヶ月後の2006年3月2日に軽量化したニンテンドーDS Liteが発売されました。少なくともこの先当面は新機種の登場などが無いことがここで確定しています。

話は戻って2002年5月23日、アメリカで開催されたE3でゲームキューブに5インチの液晶モニターが参考出展していた話がここで登場。そんなのもあったなというのが正直な所で、当時は液晶の価格が高くて発売が見送られたという代物です。実はこれが立体視に対応していて、立体視に対応した『ルイージマンション』である『飛び出すルイージマンション』が製作されていたものの、同様の理由で開発中止となってしまいました。

そして気になるバッテリーの話題について。ニンテンドー3DSでのバッテリー持ち時間は約3~5時間とオフィシャルアナウンスがありましたが、これはバックライトがいちばん明るい設定で省エネモードをオフにした際の時間が約3時間という事だそうです。

ニンテンドー3DSには「省エネモード」があり、バックライトをゲームの場面に応じて自動的に調節してくれるという昨日。ニンテンドーDSi/DSi LLでは手動でゲーム中4、5段階調整することが出来ましたが、ニンテンドー3DSでは状況に応じて自動化されたのが「省エネモード」というわけです。

いちばん明るい設定で「省エネモード」を使えば10%~20%持ち時間が伸び、いちばん暗い設定で持ち時間は約5時間になるけど「省エネモード」による差が小さくなるそうです。

なお、2Dと3Dではバッテリー持続時間が約25%違うという結果も出ているようです。外出先などで長く遊びたいなら、2Dで遊ぶのも一つの手になるのかもしれません。

また、「すれちがい通信」によるバッテリーの持ち時間の影響は大きくないようですが、ワイヤレス通信やWi-Fi通信を頻繁に行うゲームでいちばん明るい設定だと10%強影響が出ることが報告されています。『マリオカート』や『どうぶつの森』など、Wi-Fiを使ったゲームはちょっとプレイ時間が通常より短くなるのは免れないみたいです。

他にも内蔵ソフトやニンテンドー3DSの魅力を語っていますので、ぜひチェックしてみてください。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  2. 『あつまれ どうぶつの森』住人とプレイヤーの誕生日が同じだったらどうなるの?ゴミを贈ったら怒られる?意外と知らないパターンを調べてみた

    『あつまれ どうぶつの森』住人とプレイヤーの誕生日が同じだったらどうなるの?ゴミを贈ったら怒られる?意外と知らないパターンを調べてみた

  3. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  4. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  5. 恐ろしくも美しい“魔女”が活躍するゲーム8選! アクションにRPG、SLGとジャンルも多彩な活躍ぶり【特集】

  6. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  7. 『モンハンライズ』これでカムラの里マスター!?勲章「歩き疲れない下駄」入手への道&カムラの里人物名鑑

  8. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  9. ファミコンカセットの内蔵電池を新しくしたい!30年前に遊んだ『ドラクエ4』よ、甦れ

  10. 2Dと3Dで究極のソニックに挑戦!『ソニック ワールドアドベンチャー』インタビュー

アクセスランキングをもっと見る