人生にゲームをプラスするメディア

【プレイレビュー】ぞんびぞろぞろアクション『ぞんびだいすき』

チュンソフトの完全新作『ぞんびだいすき』は、不思議のダンジョンでもない、サウンドノベルでもない、ニンテンドーDSのタッチペンを活かしたアクションゲーム、それが『ぞんびだいすき』です。

任天堂 DS
ぞんびだいすき
  • ぞんびだいすき
  • ぞんびだいすき
  • ぞんびだいすき
  • ゾンビを引きつれ街を襲わせる『ぞんびだいすき』発表会レポート
  • 【インプレッション】チュンソフト完全オリジナル新作、ぞんびぞろぞろアクション『ぞんびだいすき』体験版
  • ぞんびだいすき
  • ゾンビを引きつれ街を襲わせる『ぞんびだいすき』発表会レポート
  • ぞんびだいすき
チュンソフトの完全新作『ぞんびだいすき』は、不思議のダンジョンでもない、サウンドノベルでもない、ニンテンドーDSのタッチペンを活かしたアクションゲーム、それが『ぞんびだいすき』です。

製品版を一足早くプレイしてみましたので、そのレビューをお届けします。

■『ぞんびだいすき』ってどんなゲーム?

人間を倒し、大事な物を取り返せ


ジャンルは「ぞんびぞろそろアクション」で、プレイヤーはタッチペンを使ってゾンビたちをうまく移動させながら、人間を倒したり、特定のアイテムを見つけることがこのゲームの基本的な目標になります。

■ストーリー

平和な牧場ある日突然悪い人に襲われてしまう牧場はヒドイ有様に・・・
そこに謎のガスが・・・ゾンビとして生まれ変わったのです


森のなかに、人々が幸せに暮らしている牧場がありました。しかし、ある日突然、牧場は悪い人たちに襲われてしまいました。みんな死んでしまったかのように思われましたが、謎のガスの影響でしょうか・・・人々はぞんびとして生まれ変わったのです。

人間に奪われた大事な物を取り返しに行きます


ぞんびの心にただひとる残っていた願い、それは「牧場を元の姿に戻したい」ということ。ぞんびたちは牧場を復旧させるため、人間たちに奪われた「だいじなもの」を取り返しに行くことに決めました。行く手を阻む数々の困難を乗り越え、ぞんびたちは平和な牧場での日々を取り戻せるでしょうか?

ゾンビは4タイプそれぞれプロフィールがちゃんとあります


■ゲームの流れ

牧場パート牧場にはゾンビがいっぱい


大きく分けて「牧場パート」と「アクションパート」2種類あります。「牧場パート」では、仲間のゾンビたちのステータスやプロフィールが確認することが出来るほか、クエストを受けたり、作物を育てたりすることが出来ます。ゲームのセーブはここで(最大3つまで保存可能)

手動で植えるのもよし、おまかせでもよし牛のチャッピーは稀に珍しいアイテムを出す


作物を植えるのは手動・おまかせの2種類あり、ゲーム内の日数が進むことで植えた種のアイテムが手に入ります。これをゾンビに食べさせることでゾンビは成長します。牛のチャッピーはストーリーが進むと仲間になります。タネを4つ食べさせて、一定数のクエストをクリアした後に作物を1つひねり出します。
(チャッピーはおまかせでタネを与えることはできないので、こちらは手動で)

スライドで移動、これが基本囲んで・・・
移動させたい方向にスライドタッチし続けるとゾンビが集まる


「アクションパート」では、このゲームの肝であるゾンビを操って人間を倒すなどを行います。ゾンビをタッチペンでスライドすることで移動、丸で囲んでスライドするとまとめて移動、3回連続タッチで周辺のゾンビを分散、タッチし続けることでゾンビをその場所に集めることが出来ます。基本操作はこれだけなので、だれでも簡単に遊ぶことが出来ますよ。

アクションパート


人間がいる方向にゾンビを移動させ、徒党の如く攻撃。数で押し切るのも一つの手。もちろん、ゴリ押しだけでは攻略できない時もあります。

スペシャルスキルをゲット種類はいくつかあります


ゲームが進むと体力が回復したり、敵を攻撃する「スペシャルスキル」を使うことが出来ます。使用条件があり、いつでも使える訳ではありません。ここぞという時に使うのがポイントになります。

まずはゾンビを移動させる人間を攻撃して倒すコンボがどんどんつながります


クエストは、人間を全員倒したり、特定のアイテムを見つけたり、ボスを倒したりすることなどでクリア。条件は受けたクエストによって異なります。人間を全員倒さなくてもクリア可能な時もありますよ。

マップ上にはアイテムが落ちていますプレゼントボックスで落ちている物や
目に見えない所にもあったり?が大きくなるとその近くにある


ステージ中にはアイテムがあり、これを拾うことでクエストクリア時に持ち帰ることが出来ます。プレゼントボックスの他、見えない所にもあります。見えないアイテムは?マークの吹き出しが出るので、近くに行くとわかるようになっています。

クエスト終了したら詳細がわかります


無事クエストをクリアすると、拾ったアイテムを牧場に持ち帰ります。これを畑に植え、育った作物をゾンビに食べさせてパワーアップさせ、また次のクエストを受ける。これが基本的なゲームの流れとなります。

時折新たな仲間が増えることも牧場ではNEWマークが付いてます名前もそれぞれ付いています


クエストクリア時、時折仲間が増えることも。新たな戦力になるので、どんどん仲間は増やしたいですね。仲間になるかならないかはその時次第。

なお、クエストはストーリーが進行する「メインクエスト」と、それ以外の「サブクエスト」があります。

ボスは強い強力な技を使ってきます


1クエスト10分も掛からないのでサクサク進みます。が、決してヌルゲーではありません。「3ステージごとに一度つまづくイメージで調整した」というだけのことはあり、ゲームバランスは絶妙。メインクエストだけでなく、サブクエストも適度にやる必要があります。

ボスの存在はクエスト開始前にわかります仲間ゾンビが少ないとすぐに倒されてしまう


ちゃんとゾンビを育ててないとボスなどの強敵に勝てないので、その際はサブクエストなどをクリアしてゾンビを育成しましょう。もちろん、プレイヤーのテクニックで勝てる場合もありますよ。

ゾンビも無敵ではありません。人間からダメージを受け、HPが0になってしまうと戦闘不能になってしまいます。数が減ってしまうと戦力が減ってしまうので、なるべくやられないよう操作したい所。やられてしまったゾンビは、クエストが終了して牧場に戻ると復活しますのでいなくなりません。安心してください。

■みんなで遊べるマルチプレイモード

最大4人で遊べる「デッドサル」


『ぞんびだいすき』には、2種類の通信モードがあります。1つは「デッドサル」で、本編と同じ操作方法でサッカーをします。こちらはDSダウンロードプレイ対応していますので、ソフトが無い友達と一緒に遊ぶことが出来ます。手に入れたアイテムは本編に持ち帰ることが出来ます。

人数分ソフトが必要の「パーティハント」


もう1つは「パーティハント」で、こちらは人数分のソフトが必要になります。みんなと協力してボスを倒す・・・という内容です。なお、これらの通信モードは牧場でメニュー画面を開いて選択することで遊べます。

■クリア後に楽しめるやりこみ要素
『ぞんびだいすき』では、本編クリア後に「サバイバルモード」と「ストロングモード」が追加されます。

「サバイバルモード」は、クリア時のゾンビ数やその能力を引き継いで最初からゲームを楽しむというモード。ただし、その名の通りサバイバルということで、クエスト終了時に倒れていたゾンビは二度と帰ってきません。上級者向け。

「ストロングモード」は、クリア時のデータを引き継いで新たにまたゲームを最初から楽しむことが出来るモード。取り損ねたアイテムや、クリアしてないクエスト、仲間に出来なかったゾンビを仲間にしたりなど、コンプリートを目指したい際はコチラで。

このゲームは、手軽に遊べるけど、決して簡単にクリアは出来ない手強さを兼ね備えています。不思議のダンジョンでもない、サウンドノベルでもない、新たなチュンソフトの新作、ぜひプレイしてみてください。

なお、『ぞんびだいすき』のアクションパートを実際に遊ぶことが出来る体験版が配信中です。百閒は一見にしかずと言いますから、まずはこちらをお試しあれ。

■『ぞんびだいすき』体験版配信期間
『みんなのニンテンドーチャンネル』・・・12月22日~1月25日
「DSステーション」・・・12月24日~1月26日
「ニンテンドーゾーン」・・・12月24日~1月27日



『ぞんびだいすき』は、2011年1月20日に発売予定で価格は5040円(税込)です。

(C)2011 CHUNSOFT
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

    『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  2. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

    【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  3. 『ポケモン』最推しの「女性ジムリーダー」ランキング! カスミやスズナ抑えた1位は…【アンケ結果発表】

    『ポケモン』最推しの「女性ジムリーダー」ランキング! カスミやスズナ抑えた1位は…【アンケ結果発表】

  4. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

  5. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  6. 【特集】『とびだせ どうぶつの森』懐かしき思い出10選!スマホ版の前に『とびだせ』を振り返ろう

  7. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』衝撃!パラセクトの本体はやっぱりキノコだった!?

  8. やっぱモフモフは正義?「ペットにしてみたいポケモン」ピカチュウ抑えた1位は…【読者アンケート】

  9. 『ダイパリメイク』“ひでん要員”の任は解かれず!? 献身的に旅をサポートする野生のビーダルとムクホーク

  10. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!寝る体勢は血筋によって受け継がれる?【特集前編】

アクセスランキングをもっと見る