人生にゲームをプラスするメディア

様々な新戦闘アクションが登場『マクロストライアングルフロンティア』

バンダイナムコゲームスは、プレイステーション・ポータブルソフト『マクロストライアングルフロンティア』の最新情報を公開しました。

ソニー PSP
マクロストライアングルフロンティア
  • マクロストライアングルフロンティア
  • マクロストライアングルフロンティア
  • マクロストライアングルフロンティア
  • マクロストライアングルフロンティア
  • マクロストライアングルフロンティア
  • マクロストライアングルフロンティア
  • マクロストライアングルフロンティア
  • マクロストライアングルフロンティア
バンダイナムコゲームスは、プレイステーション・ポータブルソフト『マクロストライアングルフロンティア』の最新情報を公開しました。

『マクロストライアングルフロンティア』は“ロボットアクション”“歌”“三角関係”という、マクロス三大要素がすべて詰まった、アクション&アドベンチャーゲーム。いち生徒として学園生活を送りつつ、パイロットとして成長、マクロスFの世界を体験する「学園モード」が追加されており、自分だけのパイロットを育て上げれば、原作キャラとのイベント等が発生します。さらに育て上げたキャラは「キャンペーンモード」で使用することができます。



今回は、戦闘アクションを中心に、新アクション、サバイバルモードに関する情報が公開です。



シリーズで好評の戦闘アクションは、今作でも使用可能。SPゲージを使用して繰り出す一撃必殺の「SPアタック」、僚機と同時にSPアタックを繰り出す「合体SPアタック」も健在です。敵のミサイルを自動でロックオンし、打ち落とす「アンチミサイルアクション」、サポートキャラ、コマンドスキルといった要素が今作でも登場します。



さらに今作独自の新アクションが追加されました。「シングルロック」では、マルチロックオンの武装でもロックしている敵単体を複数回ロックすることができます。



またマルチロック可能な武装で敵をロックしたままボタンを押し続けるとプラスロック状態になり、攻撃力が3倍になる「プラスロック」も搭載されました。



一定時間無敵になる「チャージブレイク」も登場。ただし、発動中は攻撃アクションが出来ません。敵のSPアタックを受けて逃れられないときの回避技にもなりますが、使用するとSPゲージが消滅し、以後ミッション中にSPゲージを使用したアクションができなくなります。



なお、これまでのシリーズと同じように通常ミッションとは異なる「エクストラミッション」が存在するとのことです。



そして一定の条件を満たすと、「サバイバルモード」にチャレンジできるようになります。各時代のミッションを最初から最後まで連続してプレイしていくモードとなっており、長時間にわたり戦い続けていくため、上級者向けのモードといえそうです。

『マクロストライアングルフロンティア』は2011年2月3日発売予定、価格は通常版が5,229円(税込)限定版「イツワリノウタヒメパック」が7,329円(税込)です。

(C)1982,1984,1992,1994,1995,1997,1999,2000,2002 ビックウエスト
(C)2007 ビックウエスト/マクロスF製作委員会・MBS
(C)2009 ビックウエスト/劇場版マクロスF製作委員会
(C)2011 NBGI
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『GE2 レイジバースト』神機を自分好みに強化する新システムや、ブラッドレイジの詳細を紹介

    『GE2 レイジバースト』神機を自分好みに強化する新システムや、ブラッドレイジの詳細を紹介

  2. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

    なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  3. 『原神』が描くNPCたちの恋愛事情9選!ファデュイの文通カップルから、璃月の二股男まで…恋の形は十人十色

    『原神』が描くNPCたちの恋愛事情9選!ファデュイの文通カップルから、璃月の二股男まで…恋の形は十人十色

  4. 『クラッシュ・バンディクー』はなぜ日本で大ヒットした?アクアクさんやクラッシュダンスの秘密

  5. 『シャイニング・ハーツ』発売日決定、予約特典は「海賊秘宝ファンディスク」

  6. 『原神』稲妻の各探索ギミックを解説!雷の種から結界まで、新天地の冒険を“13項目”でサポート

  7. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  8. 『ペルソナ5』6月15日にニコ生実施、E3会場で機密映像が一挙流出!?

  9. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  10. 『モンハン:ワールド』になぜベヒーモス?『FFXIV』コラボの裏側を、辻本良三氏&吉田直樹氏に訊く【E3 2018】

アクセスランキングをもっと見る