人生にゲームをプラスするメディア

グランツーリスモ5×レッドブル=X1プロトタイプ…実車出現

25日に発売された『グランツーリスモ5』の目玉といえる、仮想空間上のレーシングカープロジェクトから生まれた『X1プロトタイプ』。その実物大モデルが、姿を現した。

ソニー PS3
グランツーリスモ5×レッドブル X1プロトタイプ
  • グランツーリスモ5×レッドブル X1プロトタイプ
  • グランツーリスモ5×レッドブル X1プロトタイプ
  • グランツーリスモ5×レッドブル X1プロトタイプ
  • グランツーリスモ5×レッドブル X1プロトタイプ
25日に発売された『グランツーリスモ5』の目玉といえる、仮想空間上のレーシングカープロジェクトから生まれた『X1プロトタイプ』。その実物大モデルが、姿を現した。

X1プロトタイプは、「地上最速のレースカー」をテーマに開発。F1参戦中のレッドブルレーシングが技術面でのアドバイスを行うなど、グランツーリスモ5とレッドブルの全面協力によって生まれたのが、X1プロトタイプだ。3.0リットルV6ツインターボのスペックは、1483ps、72.9kgm。0-96km/h加速は1.4秒、最高速は450km/hオーバーと驚異的なパフォーマンスを誇る。

このX1プロトタイプの実物大モデルが、グランツーリスモ5の発売に合わせて登場。英国に本拠を置くIDC(インダストリアル・デザイン・コンサルタンシーリミテッド)が製作を手がけた。

IDCは1972年に設立。主に自動車メーカーから依頼を受け、新型車の開発初期段階で、クレイモデルの製作を行う。英国だけでなく、中国への進出も果たしている。

そんなIDCが手がけたのが、X1プロトタイプの1分の1スケールモデル。全長は4750mm、全幅は2200mmあり、パワートレインは未搭載のモックアップではあるが、X1プロトタイプの特徴が忠実に再現された。IDCによると、完成までに要した時間は、わずか4週間だという。

IDCのトップ、ヴィンセント・オホロ氏は「今回の実物大モデル製作は、素晴らしいチャレンジだった。我々の経験と技術を生かして、4週間という短期間で完成させたのだから。スタッフは皆、レッドブルとのコラボレーションを誇りに思っている」とコメントしている。
《森脇稔@レスポンス》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 【LEVEL5 VISION 2009】小さな戦士が繰り広げる、壮大な物語『ダンボール戦機』アニメ&プラモデル化決定

    【LEVEL5 VISION 2009】小さな戦士が繰り広げる、壮大な物語『ダンボール戦機』アニメ&プラモデル化決定

  2. 『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

    『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

  3. 『Days Gone』オレゴン州の美しい自然が見られるスポット12選

    『Days Gone』オレゴン州の美しい自然が見られるスポット12選

  4. 『DEATH STRANDING』の「パタパタ」をファンが自作―通常時の動きやトキウ接近時の回転まで完璧に再現!

  5. テトリスがちょっぴり苦手な『ぷよテト2』プレイヤー向け、テトリス基礎知識!覚えるだけで序盤の動きがグッとレベルアップするぞ

  6. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  7. 『Days Gone』感染者だらけの世界でサバイバルする時の10のコツ

  8. 懐かしさにもちょっぴり浸れる、初代PSからPS4までの起動画面を集めた映像

  9. 『デジモンストーリー サイバースルゥース』デジモンの収集方法「デジモンキャプチャー」が明らかに

  10. 『ELDEN RING』メリナの語尾に「メリ」を付けるだけのMOD登場―開口一番「はじめましてメリ」

アクセスランキングをもっと見る