人生にゲームをプラスするメディア

『ヴィーナス&ブレイブス』PSP版の新要素などが明らかに

バンダイナムコゲームスは、プレイステーション・ポータブルソフト『ヴィーナス&ブレイブス ~魔女と女神と滅びの予言~』の最新PVを公開しました。

ソニー PSP
ヴィーナス&ブレイブス ~魔女と女神と滅びの予言~
  • ヴィーナス&ブレイブス ~魔女と女神と滅びの予言~
  • ヴィーナス&ブレイブス ~魔女と女神と滅びの予言~
  • ヴィーナス&ブレイブス ~魔女と女神と滅びの予言~
  • ヴィーナス&ブレイブス ~魔女と女神と滅びの予言~
  • ヴィーナス&ブレイブス ~魔女と女神と滅びの予言~
  • ヴィーナス&ブレイブス ~魔女と女神と滅びの予言~
  • ヴィーナス&ブレイブス ~魔女と女神と滅びの予言~
  • ヴィーナス&ブレイブス ~魔女と女神と滅びの予言~
バンダイナムコゲームスは、プレイステーション・ポータブルソフト『ヴィーナス&ブレイブス ~魔女と女神と滅びの予言~』の最新PVを公開しました。



2003年2月13日にPS2で発売されたシミュレーションRPG『ヴィーナス&ブレイブス』は、絵本のようなビジュアル、ユニークな戦闘システム、戦いの軌跡が“自分だけの物語”になるストーリーなど、さまざまな新要素が特徴の作品でしたが、バンダイナムコゲームスでは前作の発売後アンケート結果を元に、今回PSPで発売するにあたり、「難易度選択が可能」「訪れた街ごとにセーブ可能」「新イベントの追加」といったチューンが施されています。



プレイヤーは、「ゴーレム山賊団」と名乗る集団の長である騎士ブラッド・ボアル。彼は“不老不死の体”を持っており、100年後にやってくる「大災厄」から世界を救うために戦うことになります。そして団長として、様々な個性を持つ17種類の職種から団員を選び、「自分だけの騎士団」を自由に編成することができます。

アクラル大陸南部、偏狭の地にある鉱山の街、バルクウェイ。ブラッド・ボアルはゴーレム山賊団の団長として、身寄りのない子供たちを引き取り、生き抜くための術を教えていました。リリーやウィッペルらとともに戦う日々をすごすブラッド。そこへ、謎の女性が現れ、100年後に世界を破滅させるという「大災厄」の存在をブラッドに告げ、それに備え、強い団員を集め、災厄に立ち向かうための準備をせよと言い放ちます。こうして「大災厄」を阻止するという大きなうねりのなかに、仲間とともに巻き込まれていきます。

しかし、不老不死のブラッドと異なり、やがては年老いていく仲間たち。自分の能力に限界を感じ、団を去ろうとするウォルラス。そこへ、街の子供が魔物にさらわれるというアクシデントが発生。子供の救出に成功するも、その間に街は新たな敵の脅威にさらされていました。

あちこちの街に出現する魔物を倒すため、遠征に旅立つブラッドたち。魔物を倒すためには、魔物の特徴をにらみ、それに立ち向かえるよう「隊列」を考える必要があります。「ローテーションバトル」の後列では、体力回復が可能。団員の状況を見ながら、戦い続けるか、ローテーションで隊列を入れ替えるかを見極めましょう。このゲームならではの戦略を練る楽しみが存分に味わえると思います。



そして戦い方によっては、同性同士の団員に友情が芽生えることが。



友情が深まることで、二人で強力な「精霊」を招喚できるようになります。敵に大きなダメージを与える、敵を石化する、仲間の体力を回復など、さまざまな精霊の力で戦闘を有利に進めましょう。



さらに、異性同士の団員が恋におちることも。二人の仲が急接近することで、結婚、出産へと進展。



さらに生まれた子供が成長すると新たな仲間として騎士団に迎え入れることができます。こうした世代交代を経て、強い騎士団が存続していくこととなります。

「ストーリーモード」クリア後にプレイ可能な「ブレイブス・レジェンドモード」では、プレイヤーも「不老不死ではない普通の人間」として戦うことになります。団員だけでなく、団長の育成と交代も視野に入れた戦略を立て、100年を戦い抜くのにチャレンジする楽しみが味わえます。PSP版では、新たにこのモード専用の10種類の「新規イベント」を追加、よりバリエーション豊かな展開が楽しめるようになっています。



そんな「ブレイブス・レジェンドモード」専用のイベントのうち、今回は「お見合い」と「闘技大会」をご紹介。「お見合い」イベントは、団員同士をより結婚させやすくなる、いわば縁結びイベントです。団員同士が結ばれることで、2人の間に、より高い能力を受け継いだ子供が生まれ、成長の後、その子供を騎士団に迎え入れることができるようになります。うまく世代交代させ、愛着ある自分の騎士団をより強くしていくのにうってつけのイベントと言えるでしょう。



一方、「闘技大会」イベントは、ある街で「闘技大会」が行なわれる、という噂を聞きつけ、参加し魔物に勝利することで団員のレベルを上げることができる戦闘イベントです。勝利すると、戦闘に参加した団員のレベルが上がりますが、敗北すると団員は死んでしまいます。首尾よく勝利して騎士団を強化できるか、それとも団員を失うか、悩みどころといえるでしょう。



そして、追加された10種類のイベント以外にも、さらに「ブレイブス・レジェンドモード」専用のフィーチャーとして、「テイルズ オブ」シリーズ7タイトルからキャラクター20名がゲスト出演します。



ゲーム中、彼らと出会うことで様々な「術技」を伝授してもらえ、戦闘中に使用できるようになります。ただし職種によって会得できる「術技」が変わります。また1回の遠征で使用できる「術技」の回数は1回。なので、ここぞというときを見極めて使うことで戦いの幅が広がることでしょう。

なお「ストーリーモード」の序盤、及び新規イベントが多数追加された「ブレイブス・レジェンドモード」の両方を楽しめる無料体験版の配信も決定。トータルで10数時間遊べる大満足のボリュームで提供される予定です。体験版プレイ時のセーブデータは製品版に引継ぎ可能、公式サイトにて12月上旬から配信となる予定です。

『ヴィーナス&ブレイブス ~魔女と女神と滅びの予言~』は、2011年1月20日に発売予定で価格は5,229円(税込)です。

(C)2011 NBGI (C)いのまたむつみ (C)藤島康介
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『うたわれるもの 偽りの仮面』PV第3弾公開…各キャラやバトルシステム「連撃」「錬技」などを紹介

    『うたわれるもの 偽りの仮面』PV第3弾公開…各キャラやバトルシステム「連撃」「錬技」などを紹介

  2. 【特集】精神障害を歌うRPG『カリギュラ』の楽曲に迫る ― 歌詞がざわめきへと変わり、心をえぐる

    【特集】精神障害を歌うRPG『カリギュラ』の楽曲に迫る ― 歌詞がざわめきへと変わり、心をえぐる

  3. 『FF7 リメイク』ミッドガル&壱番魔晄炉はどう変わった? 体験版でその変貌ぶりをチェック

    『FF7 リメイク』ミッドガル&壱番魔晄炉はどう変わった? 体験版でその変貌ぶりをチェック

  4. 『モンハン:ワールド』お気に入りの“報酬画面”、見せてください!

  5. 『アズレン クロスウェーブ』大鳳&ローンのスクショ多数お披露目!DLC最新情報公開

  6. その水着ほぼ裸なんですけど!『DOA Xtreme 3』 様々な衣装が公開!お馴染みコスから過激なものまで

  7. 『Ghost of Tsushima』冥人ではなく、武士として蒙古に立ち向かえ! “誉れある武士プレイ”を進めるうえで役立つ「6つの心得」

  8. リサのセリフはまるで薄い本!?『原神』の仲間HP低下ボイスにノックアウトされる人が続出

  9. 『ELDEN RING』最序盤からルーン稼ぎに使える4つの場所!王への道は一日にしてならず

  10. 『DOA Xtreme 3』自由に着せ替え/グラビア撮影できるモードの詳細解禁!日焼け度合いを調節したり、スカートをめくることも

アクセスランキングをもっと見る