人生にゲームをプラスするメディア

日本語版『DJ MAX PORTABLE 3』発売日決定、今冬アーケード展開も

サイバーフロントは、プレイステーション・ポータブルソフト『DJ MAX PORTABLE 3』の発売日が2011年2月17日に決定したことを発表しました。

ソニー PSP
DJ MAX PORTABLE 3
  • DJ MAX PORTABLE 3
  • DJ MAX PORTABLE 3
  • DJ MAX PORTABLE 3
  • DJ MAX PORTABLE 3
  • DJ MAX PORTABLE 3
  • DJ MAX PORTABLE 3
  • DJ MAX PORTABLE 3
  • DJ MAX PORTABLE 3
サイバーフロントは、プレイステーション・ポータブルソフト『DJ MAX PORTABLE 3』の発売日が2011年2月17日に決定したことを発表しました。



『DJ MAX PORTABLE 3』は、韓国のペンタビジョン社が開発したDJシミュレーションゲームです。上から落ちてくる音符(Note)にタイミングを合わせてボタンを押し、多様なジャンルで構成された30曲以上の収録音楽を演奏しましょう。

全く新しい演奏システム「REMIX ZONE」を搭載していることが大きな特徴となっています。左側のターンテーブルゾーン、右側の電子音/効果音ゾーンを上手く使うことにより、難易度は高くなる反面、通常では味わえないド派手な演奏が可能です。

「アーケードモード」では、4Trax/6Traxの「クラシックモード」と、REMIX ZONEを搭載した3.2Trax/4.2Trax/6.2Traxの「リミックスモード」、そしてすべてのTraxモードを自由に楽しむことができる「フリースタイルモード」が存在。様々な難易度に挑戦できます。

他にも、点数・コンボ・MAX判定など5種類の項目によって構成されたクリア条件に挑戦する「ミッションモード」や、他モードにも波及する特殊なミッションに挑戦する「DJチャレンジモード」、そして世界のDJ達と競うことができるランキング機能など、色々な楽しみ方が用意されているということです。

なお、同シリーズのアーケードゲーム『DJ MAX TECHNIKA』が今冬にも日本全国のゲームセンターに登場する模様です。ぜひこちらもご注目ください。

また、2枚組サントラCDと約60ページの画集が同梱される限定版も発売が決定しました。日本での発売を楽しみに待っていたファンの方はこちらもぜひチェックを。

『DJ MAX PORTABLE 3』は2011年2月17日発売予定。価格は通常版が5,040円(税込)、限定版が7,140円(税込)です。

"DJMAX", "DJMAX PORTABLE 3" is a trademark of PENTAVISION Corp.
(C)NEOWIZ GAMES. All rights reserved. (C)2004-2010 PENTAVISION. All rights reserved.
《井上晃宏》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 女性ファンから見る『龍が如く』の魅力ー「お母さん視点、桐生ちゃんはもう息子みたいな感じ」【龍好き女子座談会】

    女性ファンから見る『龍が如く』の魅力ー「お母さん視点、桐生ちゃんはもう息子みたいな感じ」【龍好き女子座談会】

  2. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  3. 『DOA Xtreme 3』キュートからセクシーまで水着画像20枚を一挙公開!いずれも高解像度

    『DOA Xtreme 3』キュートからセクシーまで水着画像20枚を一挙公開!いずれも高解像度

  4. 20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ

  5. リメイク版『月姫』を遊んでおきたい3つの理由ー「タイトルだけ知ってる」で終わらせるには、あまりにも惜しい…!

  6. 『DEATH STRANDING』コレクターズエディション開封の儀!BBポッドの圧倒的存在感、小旅行にも使えるBRIDGESケースなどが同梱

  7. 『バイオハザード』の「クリス」って顔が変わりすぎ!?今と昔では“完全に別人”レベルだった【『バイオハザード』25周年特集】

  8. 『モンハン:ワールド』俺たちの相棒「受付嬢」のかわいい姿を見よう! “全DLC衣装”でじっくり楽しむ受付嬢フォトコレクション【ワールド編】

  9. 『FF7 リメイク』難易度「CLASSIC」で、懐かしの「コマンドバトル」が楽しめる! エアリスやバレットのキービジュアルも美しい・・・

  10. 『原神』神里綾華の兄「神里綾人」が、担当声優・石田彰さんだと判明!エピソード動画で「初ボイス」解禁

アクセスランキングをもっと見る