人生にゲームをプラスするメディア

『ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー』追加コンテンツ第3弾 ― 召使いサンチョやテリーなど

スクウェア・エニックスは、好評発売中のWiiソフト『ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー』の追加コンテンツ第3回を10月21日より配信開始しました。

任天堂 Wii
ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー
  • ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー
  • ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー
  • ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー
  • ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー
  • ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー
スクウェア・エニックスは、好評発売中のWiiソフト『ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー』の追加コンテンツ第3回を10月21日より配信開始しました。



カードバトルをしながら『ドラゴンクエスト』歴代シリーズのストーリーを体験できる追加モード「レジェンドクエスト」。今回「レジェンドクエストV」と「レジェンドクエストVI」が配信されます。

『レジェンドクエストV』は、歴代シリーズの中で最も多くのファンをもち、シリーズの生みの親である堀井雄二氏も思い入れのある作品と語る『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』のストーリーを追体験することができます。全9章で展開し、「ゲマ」「ジャミ」「ゴンズ」などの敵や、キラーパンサー「ゲレゲレ」との対決など、誰もが思い出深い相手チームが登場します。クリアすると、オリジナルのモンスターカードデータ「ジャミ」「ゴンズ」「ゲレゲレ」のいずれかを手に入れるチャンスがあります。

「レジェンドクエストVI」は、『ドラゴンクエストVI 幻の大地』のストーリーを体験できるモード。原作同様に第一章からいきなり魔王とバトル、そして物語後半には「ドランゴ」と「キラーマジンガ」を従えた「テリー」が登場するなどといった構成となっています。クリアするとオリジナルのモンスターカードデータ「悪魔のかがみ」「魔王のつかい」「ドランゴ」のいずれかを手に入れるチャンスがあります。なお、「ドランゴ」は「バトルレックス」と異なるワザ構成となっています。



スペシャルカードは「サンチョ」と「テリー」の2枚。サンチョは初のカード化。「おうえん」を使用すると味方チームの回避率を大幅にアップしてくれます。テリーは「テンションバーン」、相手から攻撃を受けるたびにテンションが上がっていく「テンションバーン」の効果をチーム全員にかけてくれます。

■300Wiiポイント(レジェンドクエスト)
・レジェンドクエストV 300Wiiポイント
・レジェンドクエストVI 300Wiiポイント

■200Wiiポイント(スペシャルカード)
・スペシャルカード「おうえん」(サンチョ)
・スペシャルカード「テンションバーン」(テリー)

■100Wiiポイント(おしゃれ着)
・はるかぜのフルート
・ビアンカのリボン
・ステテコパンツ
・うさみみバンド
・バニースーツ
・シルバートレイ



『ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー』は、好評発売中で価格は6090円(税込)です。DSiウェア『ドラゴンクエスト モンスターバトルロードビクトリー専用カラーコードスキャナー』の価格は200DSiポイントです。

(C)2010 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. バーチャルボーイ生誕15周年、あの頃を振り返る

    バーチャルボーイ生誕15周年、あの頃を振り返る

  2. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

    『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  3. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  4. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  5. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  6. 海外メディアがバーチャルボーイを分解してみた ― ディスプレイ部分に並ぶのはたった一列のLED

  7. 『スプラトゥーン2 オクト・エキスパンション』60もの小ネタを一挙に紹介―懐かしのゲーム機や玩具などが隠れてる!?

  8. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  9. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  10. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

アクセスランキングをもっと見る