人生にゲームをプラスするメディア

【ゲームニュース一週間】ブランドを磨き続けるということ

海外セガのシニアバイスプレジデントであるJurgen Post氏は、一定基準以下の『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』シリーズの作品を再生産しないと発表しました。

その他 全般
海外セガのシニアバイスプレジデントであるJurgen Post氏は、一定基準以下の『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』シリーズの作品を再生産しないと発表しました。

氏はブランド整理の意義を「ブランドの価値を増し、将来的によりビッグな『ソニック』がリリースされる際に非常に重要なのです。我々は過去作品のカタログでお金を儲けることができますが、『ソニック』の数をコントロールし続ける必要があります。さもなければ共食いが起こるのです」と語っています。

ゲーム界が歴史を重ねていく上で、ブランドは大きな力です。知名度の高いブランドはより多くの人にアピールできますし、斬新な作品に既存ブランドを付けることだってできます。たとえば『毛糸のカービィ』は当初オリジナルタイトルとして進行していましたが、開発が難航した際に任天堂サイドから『カービィ』シリーズにするという提案があり、より説得力あるゲームになったといいます。これなどは既存ブランドが有効活用された例でしょう。

ブランドは大きな力を持っていますが、これを付ければどんなゲームでも売れる魔法のアイテムではありません。ブランドが力を保つためには、その評判が高いものであり続ける必要があります。今回の海外セガの決断は、ブランドの大切さを認識した上でのことなのです。信用を積み重ねるのは難しく、失うのは一瞬です。ブランドを研鑽すれば自在に使える伝家の宝刀となりますし、手入れを怠ればなまくら刀となってしまいます。

自社のブランドをいかに厳しく磨き続けられるかが生き残りの鍵となるのではないでしょうか。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

    「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

  2. 『ダンガンロンパ2』をアニメ化しない理由とは? 小高和剛「あのキャラ達の物語はあれでお終い」

    『ダンガンロンパ2』をアニメ化しない理由とは? 小高和剛「あのキャラ達の物語はあれでお終い」

  3. 夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

    夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

  4. 【特集】「海外ゲームに登場する勘違いニッポン」10選

  5. 「ちいかわ」ナガノ先生によるコラボグッズに驚き!「闇金ウシジマくん」20周年記念原画展が大阪で開催

  6. 『ポケカ』新弾「Pokémon GO」に驚きの仕掛け―表面のシールを剥がせば…「メタモン」だー!

  7. 『モンハン メゼポルタ開拓記』ハンター図鑑Vol1…50キャラのイラストと設定を一挙公開

  8. 色違い「ザシアン」「ザマゼンタ」シリアルコード転売には要注意…!今週のニュースランキング

  9. 『バイオハザード RE:4』アシュリーがアシュリーに会う?フェイスモデルとボディモデルを担当した2人がツーショット写真を公開

アクセスランキングをもっと見る