人生にゲームをプラスするメディア

「『Wii Sports』と対決したかった」Kinectゲームのクリエイターが語る開発秘話

『Wii Sports』対Kinectの対決に闘志を燃やす人々がいます。

ゲームビジネス 開発
SKE48松井珠理奈×松井玲奈出演の「Kinect」新CM画像解禁 ― 10月15日より第二弾が放送開始
  • SKE48松井珠理奈×松井玲奈出演の「Kinect」新CM画像解禁 ― 10月15日より第二弾が放送開始
  • SKE48松井珠理奈×松井玲奈出演の「Kinect」新CM画像解禁 ― 10月15日より第二弾が放送開始
  • SKE48松井珠理奈×松井玲奈出演の「Kinect」新CM画像解禁 ― 10月15日より第二弾が放送開始
『Wii Sports』対Kinectの対決に闘志を燃やす人々がいます。

レア社のKinect担当デベロップメントディレクターであるNick Burton氏とクリエイティブディレクターであるGeorge Andreas氏は、Kinectゲームの開発秘話を明かしています。

二人の元にKinectがもたらされたのは2008年8月。
「ピンポン球のついたスーツを着ることなく、お茶の間で動作するモーションキャプチャーシステム」という触れ込みでしたが、最初は半信半疑だったといいます。

しかし、実際に動作しているところを見るやいなやKinectの虜となり、「開発キットがもらえるまでオフィスに座り込んで動かなかった」そうです。

二人はKinectでどんなゲームを作るか相談を開始。
「お茶の間のカーペットをサメでいっぱいの海に見立て、いかだに乗って進んでいく」ゲームや「サタデー・ナイト・フィーバーばりのダンスゲームで、振り付けを間違えるとミラーボールが降ってくる」など様々なアイデアを出したそうです。

紆余曲折の末、セミプロ級のフットボール選手だったAndreas氏のアイデアにより、シンプルなフットボールゲームを作ることになりました。Kinectの技術デモ的な側面を帯びたフットボールゲームは2008年のクリスマスシーズンに完成。

Andreas氏は当時の気持ちを「僕らは『Wii Sports』と対決したかった。Kinectがあれば、Wiiよりももっといろんなことができると分かっていたんだ」と語っています。

Kinectの立ち上げはファミリー層に訴求することが決まり、二人はよりファミリー受けするスポーツとしてボーリングを選びます。ライバルである『Wii Sports』にもボーリングゲームはあったものの、「ボールを投げるために画面に向けて走る」という『Wii Sports』にはなかったリアリティを加えることで差別化に成功。ボーリングゲームのプロトタイプを3日で完成させたそうです。

その後、開発がPCからXbox360の実機に移行することで、遅延の増加などのトラブルが起こったものの、三ヶ月の時間を費やして見事に乗り越えることに成功しました。

Burton氏は、『Milo』のようなバーチャルキャラクターとの対話を行うにはあと5年は必要だろうとしながらも、会話のデータベースにインターネットとクラウド・コンピューティングを使えばチューリングテスト(人間と人工知能を判別するテスト)にパスすることはより簡単になると夢を語ります。

「発売日はKinectがストップする日じゃない。それはまさに始まりの日なんだ」

Kinectゲームの開発にまつわる技術者魂、いかがだったでしょうか。しばらく前までは身体を動かすゲームが夢物語だったことを考えると、5年後には本当にKinectを介してバーチャルキャラクターと話をする時代が来るのかも知れませんね。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 自分のファンを大事にしたゲーム開発で劇的な広告収益を実現・・・『俺の農園と弁当屋』のAlchemister

    自分のファンを大事にしたゲーム開発で劇的な広告収益を実現・・・『俺の農園と弁当屋』のAlchemister

  2. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

    「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  3. 【CEDEC 2017】ゲームの特許は難しくない!だれでもわかる効果的なゲーム特許の取得方法

    【CEDEC 2017】ゲームの特許は難しくない!だれでもわかる効果的なゲーム特許の取得方法

  4. 9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

  5. 【CEDEC2013】静的解析で開発現場はどう変わったのか――自動化が変えたソフトウェア品質

  6. ゲームプロモーションは何が大事? ネクソン最新作「カウンターサイド」担当が語る“今やるべきプロモーション術”

アクセスランキングをもっと見る