人生にゲームをプラスするメディア

『デッドライジング2』洋服から食事、乗物まで ― フォーチュン・シティの歩き方を紹介

カプコンは、PS3/Xbox360ソフト『デッドライジング2』の最新情報を公開しました。

ソニー PS3
デッドライジング2
  • デッドライジング2
  • デッドライジング2
  • デッドライジング2
  • デッドライジング2
  • デッドライジング2
  • デッドライジング2
  • デッドライジング2
  • デッドライジング2
カプコンは、PS3/Xbox360ソフト『デッドライジング2』の最新情報を公開しました。



『デッドライジング2』では、元モトクロスチャンプのチャック・グリーンと愛娘ケイティーが本作のメインキャラクターを務めます。2人はラスベガスで起こったゾンビアウトブレイクに遭遇しており、そのときケイティーがゾンビ感染。ゾンビ化の進行を防ぐために、ゾンビ化抑制剤である「Zombrex」という薬を購入し、定期的に投与することが必要なため、チャックは購入資金稼ぎに、「フォーチュン・シティ」で開催されている悪趣味なTV番組「TERROR IS REALITY」(TiR)への出演を決心します。



「フォーチュン・シティ」には、洋服店からカジノまで、さまざまな施設が存在します。スポーツウェアのショップで野球選手のユニフォームに着替えたり、ウェスタンウェアのショップでカウボーイスタイルに着替えたり。女性用の衣服も装着可能です。



またシティにはさまざまな乗物も。カートやオープンカー、スケボーなど、その時々の気分で乗り換えてもいいですし、ゾンビとの闘い方で使い分けてもいいでしょう。もちろん、チャックお得意の2輪バイク、さらには三輪車やロデオマシンも登場します。



飲食店や自動販売機で、こまめに食事するのも大切。体力回復にも、景気づけにもOKです。ただしお酒の飲みすぎにはご注意を。飲み過ぎはとたんに体調を悪くしてしまうでしょう。



さて『デッドライジング2』では新要素「CO‐OPプレイ」も登場します。オンラインを通じて、ともにフォーチュン・シティでのプレイが可能。協力して大勢のサバイバーを助けたり、倒したゾンビの数を競い合ったり、時には2人で悪ふざけも良いでしょう。



CO-OPプレイは2人で色々協力出来る分、楽しみ方も様々。その中の一つとして「PP」(PRESTIGE POINTS)を稼ぐためにプレイするのがオススメです。チャックはレベルアップする事により、「LIFE」(体力)が増えたり、「ATTACK DAMAGE」(攻撃力)があがったり、物を投げる強さが上昇したり等、徐々に強さを増していくからです。

『デッドライジング2』(CERO区分「Z」)は、9月30日に発売予定で価格は7,990円(税込)です。

(C)CAPCOM CO., LTD. 2010 ALL RIGHTS RESERVED.
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『デジモンワールド -next Order-』女性主人公のビジュアル公開! 新キャラのパートナーは“ギルモン”

    『デジモンワールド -next Order-』女性主人公のビジュアル公開! 新キャラのパートナーは“ギルモン”

  2. 【特集】『FFXIV』で行われた親孝行「光のお父さん計画」達成記念!親子2人を突撃インタビュー

    【特集】『FFXIV』で行われた親孝行「光のお父さん計画」達成記念!親子2人を突撃インタビュー

  3. 『パワプロ』のペナントで考えるチーム運営7つの秘訣

    『パワプロ』のペナントで考えるチーム運営7つの秘訣

  4. ザックリと説明する『DEATH STRANDING』─「結局どういうゲームなの?」と購入を悩んでいるあなたに届ける、魅力と特徴まとめ

  5. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  6. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  7. なんで『パワプロ』上級者は「ロックオン」無しでも変化球が打てるの?ハイレベルすぎるプロ選手の対戦動画から、その秘密をじっくり解説

  8. 『モンハンワールド:アイスボーン』あの「ベヒーモス」も今なら余裕で狩れる? マスター装備で挑むソロベヒーモス戦をレポート!【特集】

  9. なぜ「ブリジット」は伝説となったのか…世界が豊満キャラを望むなか、日本だけ“男の娘”推し

  10. 『真・三國無双7』声優・滝下毅氏追悼「司馬懿」壁紙を公開 ― シリーズ歴代「司馬懿」をデザイン

アクセスランキングをもっと見る