人生にゲームをプラスするメディア

【ゲームニュース一週間】増してゆくゲームの影響力、備えるべき情報リテラシー

今週は「モスク射撃ゲーム」がゲームとは何かを考えさせてくれました。

その他 全般
今週は「モスク射撃ゲーム」がゲームとは何かを考えさせてくれました。

オーストリア政府はFlashゲーム『Moschee Baba』を禁止すると発表しました。極右政党である自由党が配布した「モスク射撃ゲーム」で、イスラム文化の影響を排するためモスクやイスラム教徒を狙い撃つという内容。同国のハインツ・フィッシャー大統領はゲームを「全くのナンセンス」と評したとのことです。

現在、ゲームの開発や配布はかなり楽になっています。Flashがあれば様々な環境のPCに対応できますし、インターネットなら全世界にゲームを配信可能です。影響力はあっという間に拡散してしまうのです。

本来ゲームは文字通りの「遊び」でした。現実で受けたストレスを解消し、明日の活力にするためのものだったはずです。しかし、別の目的で使われるということは、ゲームの影響力がそれだけ大きくなっているということなのかも知れません。

では、こうしたゲームの出現を「防ぐ」ためにインターネット上で国際的なガイドラインが設けられるべきなのでしょうか。しかし、ガイドラインを作ったとしてもゲリラ的に公開・拡散させる方法はいくらでもありますし、様々な主張の国々が納得するようなガイドラインを作るのも難しいでしょう。

ガイドライン自体が強権的なものとなってしまい、創作の自由を脅かす可能性もあります。ここは各国の政情に応じ、後手の対処を行うしかありません。つまり、現状のままということです。

受け手の側にも知識が必要でしょう。知識と言っても難しいものではなく、「インターネット上には様々な意図で作られたゲームが拡散している」という事実を理解しておくだけです。

同じ表現であっても、ゲームが作られた意図によって意味合いは様々です。どういう意図の表現なのかを見極める目が必要なのではないでしょうか。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

    「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

  2. 『ダンガンロンパ2』をアニメ化しない理由とは? 小高和剛「あのキャラ達の物語はあれでお終い」

    『ダンガンロンパ2』をアニメ化しない理由とは? 小高和剛「あのキャラ達の物語はあれでお終い」

  3. 夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

    夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

  4. 【特集】「海外ゲームに登場する勘違いニッポン」10選

  5. 「ちいかわ」ナガノ先生によるコラボグッズに驚き!「闇金ウシジマくん」20周年記念原画展が大阪で開催

  6. 『ポケカ』新弾「Pokémon GO」に驚きの仕掛け―表面のシールを剥がせば…「メタモン」だー!

  7. 『モンハン メゼポルタ開拓記』ハンター図鑑Vol1…50キャラのイラストと設定を一挙公開

  8. 色違い「ザシアン」「ザマゼンタ」シリアルコード転売には要注意…!今週のニュースランキング

  9. 『バイオハザード RE:4』アシュリーがアシュリーに会う?フェイスモデルとボディモデルを担当した2人がツーショット写真を公開

アクセスランキングをもっと見る