人生にゲームをプラスするメディア

『ファイナルファンタジーXI』と『ファイナルファンタジーXIV』、両方を契約すると3つの特典が付いてくる

スクウェア・エニックスは、Windows版『ファイナルファンタジーXIV』において、現在運営中の『ファイナルファンタジーXI』の両方を契約した人を対象に3つの特典を用意していることを発表しました。

PCゲーム オンラインゲーム
ファイナルファンタジーXIV
  • ファイナルファンタジーXIV
  • ファイナルファンタジーXIV
スクウェア・エニックスは、Windows版『ファイナルファンタジーXIV』において、現在運営中の『ファイナルファンタジーXI』の両方を契約した人を対象に3つの特典を用意していることを発表しました。

特典その1は、無料期間が終了した『ファイナルファンタジーXIV』の契約1つにつき、同じプレイオンラインIDで契約中の『ファイナルファンタジーXI』の月額利用料金が1,280円(税込1,344円)→700円(税込735円)とお得になるというもの。これは、支払い方法がクレジットカード決済である方が対象となります。また、追加コンテンツ料金は別途かかります。



特典その2は、『ファイナルファンタジーXIV』において新規作成されたプレイヤーキャラクターが特典アイテム「エルメスのくつ」を所持した状態でゲームが開始できるというもの。「エルメスのくつ」は、伝令用に徹底して軽量化が図られた、古代神の名を冠する革靴で、“移動速度UP”の能力が付与されるアイテムです。

特典その3は、『ファイナルファンタジーXI』で今まで使用していたキャラクター名を『ファイナルファンタジーXIV』に優先的に使用できること。その際、プレイヤーキャラクター名は『ファイナルファンタジーXI』でのキャラクター名+『ファイナルファンタジーXI』でそのプレイヤーキャラクターが所属していたワールド名になります。

たとえば、プレイヤー名が「Destiny」で所属ワールド名が「Odin」の場合、プレイヤーキャラクター名は「Destiny Odin」となります。

ただし、プレイオンラインIDをリンクする前にキャラクター作成した場合や、キャラクター作成時に『ファイナルファンタジーXI』の契約が有効になっていない場合、『ファイナルファンタジーXI』が無料期間中の場合、『ファイナルファンタジーXI』のキャラクターが存在していない時などは名前を引き継げないので注意が必要です。

『ファイナルファンタジーXIV』は、βテストが9月上旬に予定されており、正式サービスまであとわずか。『ファイナルファンタジーXI』プレイヤーは、ちょっとお得な気分で正式サービス初日を迎えられるチャンス。この機会を見逃さずにお得な特典を活用しましょう。

『ファイナルファンタジーXIV』は、「コレクターズエディション」が9月22日(水)発売予定、通常版が9月30日(木)発売予定。価格はどちらもオープン価格で、月額利用料金は1,280円(税込1,344円)、初回キャラクター購入日から30日は利用料金無料です。

(C) 2010 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
《八岡弘高》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. スマホアプリがPCで遊べる『BlueStacks 4』正式版、配信開始―「より軽く、より速く」を実現!

    スマホアプリがPCで遊べる『BlueStacks 4』正式版、配信開始―「より軽く、より速く」を実現!

  2. 『FF14』アナタにオススメのジョブはどれ? きっと見つかる、ジョブ診断!

    『FF14』アナタにオススメのジョブはどれ? きっと見つかる、ジョブ診断!

  3. 『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選

    『FF14』最高にエモいスクショを撮りたい! エモートテクニック4選

  4. 新エンディングが追加された『青鬼 2016』、AndAppにて配信…ハッカドールとのコラボも

  5. 大接戦を繰り広げた第5回「CRカップ」の順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で栄冠に輝いたのは…?

  6. 誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方

  7. 『Apex』渋谷ハルさん主催「VTuber最協決定戦 SEASON.03」試合結果まとめ! 優勝チームは…

  8. 『遊戯王 マスターデュエル』先手でV.F.D.出しても手札が全く減らない!「電脳堺」デッキの基本的な回し方

  9. 『VALORANT』世界大会で「キーボード」に注目!?プロゲーマーたちのクセが強いプレイスタイル

  10. 『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

アクセスランキングをもっと見る