人生にゲームをプラスするメディア

KONAMI、『Castlevania -Lords of Shadow-』日本語版キャストを発表

KONAMIは、好評発売中のPSPソフト『METAL GEAR SOLID PEACE WALKER』を使った全国大会「サマーキャンプ」を現在全国で開催中で、札幌、東京、名古屋、大阪、福岡、仙台、広島にて地区予選大会が行われています。

ソニー PS3
KONAMI、『Castlevania -Lords of Shadow-』日本語版キャストを発表
  • KONAMI、『Castlevania -Lords of Shadow-』日本語版キャストを発表
  • KONAMI、『Castlevania -Lords of Shadow-』日本語版キャストを発表
  • KONAMI、『Castlevania -Lords of Shadow-』日本語版キャストを発表
  • KONAMI、『Castlevania -Lords of Shadow-』日本語版キャストを発表
  • KONAMI、『Castlevania -Lords of Shadow-』日本語版キャストを発表
KONAMIは、好評発売中のPSPソフト『METAL GEAR SOLID PEACE WALKER』を使った全国大会「サマーキャンプ」を現在全国で開催中で、札幌、東京、名古屋、大阪、福岡、仙台、広島にて地区予選大会が行われています。

8月14日と15日には、仙台・札幌において東北地区、北海道地区の地区大会が開催されるとともに、小島監督のWEBラジオ「ヒデオチャンネルラジオ」の公開収録も行われました。



この公開収録の会場において、小島秀夫監督より最新作『Castlevania -Lords of Shadow- 』の日本語版の制作決定の告知および出演キャストの発表が行われました。



昨年、米国にて開催されたE3での発表以来、注目されている『Castlevania -Lords of Shadow-』ですが、小島秀夫が総合監督をつとめ日本語版は音声を吹き替えた形となります。

■日本語版キャスト
大塚明夫
藤原啓治
菊地由美
大塚芳忠
井上喜久子
麦人
杉田智和
小林ゆう
桑島法子
龍田直樹
山口太郎
銀河万丈
(敬称略・順不同)

各出演者がどんな役を演じるかは今後発表される予定。また、東京ゲームショウ2010では、出演キャストも登壇し『Castlevania -Lords of Shadow-』スペシャルステージが実施される予定です。

『Castlevania -Lords of Shadow-』は、2010年発売予定で価格は未定です。

(C) 2010 Konami Digital Entertainment Developed by Mercury Steam Entertainment
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

    『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

  2. 「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇

    「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇

  3. 『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

    『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

  4. 『ヴィーナス&ブレイブス』PSP版の新要素などが明らかに

  5. 「全FF大投票」で異例の躍進を遂げたエメトセルクって誰?『FF14』の“新参者”が歴代キャラを超えて「キャラクター部門」6位になった背景を探る

  6. あなたには「20年経っても忘れられないヒロイン」はいますか? 20周年を迎えた『ときめきメモリアル2』のあの子を思い出す

  7. 『ニーア オートマタ』お蔵入りだった“TVCM無規制版”がお披露目に─まさに「命もないのに殺し合う」シーンを収録

  8. 『かまいたちの夜』の舞台となったペンションに宿泊…!あの名シーンを妻と再現してきた【ネタバレ注意】

  9. 名作ADV『久遠の絆』がPSアーカイブスに! PS3/PS Vita/PSPでプレイ可能、スクショ機能も

  10. 『モンハン:ワールド』お気に入りの“報酬画面”、見せてください!

アクセスランキングをもっと見る