人生にゲームをプラスするメディア

【ゲームニュース一週間】ゲーム大会のススメ、これからのゲーム界のために

今週はいくつかのゲーム大会のニュースが集まりました。

その他 全般
今週はいくつかのゲーム大会のニュースが集まりました。

ゲーマーのBilly Mitchell氏は『ドンキーコング』の王座を106万2800点のスコアで奪還。同時に『ドンキーコングJr.』で127万900点を記録、27年ぶりにチャンピオンへ返り咲きました。

NES(海外版ファミコン)版『テトリス』の選手権「Classic Tetris World Championships」ではJonas Neubaue氏が優勝。王座をたたえるトロフィーと賞金1000ドル(約8万5000円)を手にしました。

いずれもゲームの腕前を価値あるものとする試みであり、新しくも懐かしいムーブメントといえるでしょう。

「ハドソン全国キャラバン」ではシューティングなど様々なゲームの腕を競い合うもの。2000年に一度終了したものの、2006年に見事復活を遂げています。任天堂は「New スーパーマリオブラザーズWii コインバトル日本一決定戦」を展開。全国から集まったトッププレイヤーたちがしのぎを削りました。任天堂は米国でもWiiのゲーム大会を予定。『Wii Fit Plus』『Wii Sports Resort』などのゲームが使用されます。

このほかにも『ポケットモンスター』では「ポケモンワールドチャンピオンシップス」が、『イナズマイレブン』では「フットボールフロンティア」が行われるなど、今はゲーム大会が花盛りです。

ゲームを遊ぶことは何も生み出さないとよくいわれます。特別な場合を除いて給料をもらえるわけではないし、就職に役立つわけでもないのですが、友達との関わりという、何物にも代え難いものを生み出しています。

大人には昔を懐かしむ意味で、子供には友達との関係を深める意味で、ゲーム大会はもっともっと盛んになっていくべきでしょう。大人と子供の間にも絆が生まれるかもしれません。縦のつながりが足りないといわれる現代ですが、ゲームが世代間の仲立ちをしてくれるかもしれないのです。

シビアな競技会型にするのか、ファミリー層が楽しめるものにするのか、ゲームごとに有効なアプローチは異なってくるでしょう。そこはメーカー側の腕の見せ所といったところでしょうか。ニンテンドーDSが普及し、Wiiが新たな層を取り込み、プレイステーション3とXbox360とPSPがオンラインに対応している今、ゲーム大会によるコミュニティを作っておけば、それは今後のゲーム界を支える大きな財産になるに違いありません。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

    「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

  2. 夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

    夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

  3. 『ダンガンロンパ2』をアニメ化しない理由とは? 小高和剛「あのキャラ達の物語はあれでお終い」

  4. 『ELDEN RING』ついに「魔女ラニ」がスタチュー化!圧倒的クオリティの原型公開

  5. 自衛隊公式キャラ「おまねこ」の新イラストが界隈に“突き刺さる”―白衣でもてなす激かわ猫、ただし“オス”である

  6. 新作漫画「機動戦士ガンダムエイト」無料公開分が更新―主役機「ガンダムジリウス」の戦闘シーンお披露目、異様な武装も…

アクセスランキングをもっと見る