コンシューマ事業では国内での販売は堅調に推移したものの、海外が低調でした。販売本数では『IRON』が112万本、『Alpha Protocol』が70万本などで、地域別には日本など27万本、米国168万本、欧州133万本で、合計329万本でした。売上高は208億5900万円、営業損失は大幅に縮小しましたが6億3600万円となりました。
アミューズメント機器事業では施設運営者とのレベニューシェアモデル(ALL.Net P-ras)で展開した『初音ミク Project DIVA Arcade』を投入したほか、前期の『ボーダーブレイク』が好調でした。また人気シリーズのCVTキット『三国志大戦3 WAR BEGINS』も堅調でした。売上高104億4200万円に対して営業利益13億9900万円と黒字転換しています。
アミューズメント施設事業においても、既存店売上が97.2%と堅調に推移したこと、不採算店舗の閉鎖を行う一方で新規出店を行ったことから、営業利益を確保することができました。
セガサミーでは上期の業績予想を上方修正し、売上高2050億円、営業利益340億円、経常利益335億円、純利益170億円としています。通期については上期の推移を見て検討するとのこと。
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催
-
【レポート】アーケード型VRホラーゲーム『脱出病棟Ω』を4人でプレイ!怖すぎて店内に悲鳴が響き渡る
-
グラビアアイドル×VR=けしからん!パノラマ動画「VRガール」公開
-
『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸
-
USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する
-
任天堂、ロゴを変更?
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る
-
桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン
-
『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売