人生にゲームをプラスするメディア

「不正コピー率は95%、だけどDRMはかけたくない」チェコのゲームメーカーが語る

チェコのゲーム会社は不正コピーの蔓延に悲鳴を上げているようです。

その他 全般
「不正コピー率は95%、だけどDRMはかけたくない」チェコのゲームメーカーが語る
  • 「不正コピー率は95%、だけどDRMはかけたくない」チェコのゲームメーカーが語る
チェコのゲーム会社は不正コピーの蔓延に悲鳴を上げているようです。

チェコのインディー系デベロッパーAmanita Designは、『Machinarium』の不正コピー率が95%だと発表しました。これは100人が『Machinarium』を持っていたとして、95人までが不正コピーで手に入れたことを意味します。

『Machinarium』は絵本を思わせるアーティスティックな画面が特徴のアドベンチャーゲーム。不思議な機械で満ちた街を舞台に主人公のロボットが冒険するという内容で、独特な世界観の作品となっています。

同社のデザイナーであるJakub Dvorsky氏によれば、不正コピーが行われることは予想の範疇だったそうですが、それでも発売直後にあふれかえる無数の不正ダウンロードには驚くばかりだったそうです。

Dvorsky氏は「一方で、それは我々によいPRともなりました。不正ダウンロードした多くの人々がゲームを好きになり、後からお金を払うことに決めたのです」とコメント。不正ダウンロードはゲームを広める役にも立ったとの見解を明らかにしています。

同社は「不正コピー恩赦キャンペーン」と銘打ち、通常の75%引きの5ドル(約430円)でゲームとサウンドトラックを販売するなどしていますが、こうした試みも効果を上げているということなのでしょうか。

『Machinarium』にはDRM(デジタル著作権管理)が施されていないそうですが、これはポリシーがあってのことだそうです。

氏は「DEMが不正コピーを減らすことはないと思います。それは合法なバージョンより、不正にクラックされたバージョンを快適にするだけのことです」と正規にゲームを買ったプレイヤーにDRMが不便を強いることを憂慮する発言をしています。

不正コピーの魔の手はどんなゲームにも容赦なく及ぶのが恐ろしいところ。『Machinarium』のような小規模かつアーティスティックな作品が生まれなくなる可能性もありますが、それでも希望を失わないDvorsky氏のバイタリティに脱帽です。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 野沢雅子&内村航平&ベガ&FUWAMOCOによる「にんげんっていいな」替え歌がカオスすぎる! マクドナルド「チキチキンっていいな」が話題に

    野沢雅子&内村航平&ベガ&FUWAMOCOによる「にんげんっていいな」替え歌がカオスすぎる! マクドナルド「チキチキンっていいな」が話題に

  2. 圧巻のオグリ盛りコロッケ定食…!「ウマ娘 シングレ」×「極楽湯」コラボが11月13日より開催ー風呂上がり姿の限定イラストグッズなども

    圧巻のオグリ盛りコロッケ定食…!「ウマ娘 シングレ」×「極楽湯」コラボが11月13日より開催ー風呂上がり姿の限定イラストグッズなども

  3. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

    「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  4. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  5. 「ゼルダの伝説」35周年モデルがセール中!懐かしの3タイトルを収録した『ゲーム&ウオッチ』が手のひらで甦る

  6. 「ハッピーセット」問題で見送られた「ONE PIECEカードゲーム」配布方法が発表ーバンダイと協議の結果、マクドナルド店舗では実施せず

アクセスランキングをもっと見る