人生にゲームをプラスするメディア

『ルーセントハート』のスペシャルライブは3ユニットが夢の競演

ガマニアデジタルエンターテインメントは2010年8月2日に東京にて『ルーセントハート』2nd Anniversary ユーザーカンファレンスを開催しました。

PCゲーム オンラインゲーム
『ルーセントハート』のスペシャルライブは3ユニットが夢の競演
  • 『ルーセントハート』のスペシャルライブは3ユニットが夢の競演
  • 『ルーセントハート』のスペシャルライブは3ユニットが夢の競演
  • 『ルーセントハート』のスペシャルライブは3ユニットが夢の競演
  • 『ルーセントハート』のスペシャルライブは3ユニットが夢の競演
ガマニアデジタルエンターテインメントは2010年8月2日に東京にて『ルーセントハート』2nd Anniversary ユーザーカンファレンスを開催しました。

『ルーセントハート』は「ぷりますてら」「シューティングスター」といったアイドルユニットがデビューしたことでも知られていますが、「Starving Trancer feat. Mayumi Morinaga」を加えた3ユニットでスペシャルライブが行われました。



まずはStarving Trancer feat. Mayumi Morinagaの「SW」でスタート。
森永真由美さん曰く「SW」は「別れ話の歌」であり、「好きだ、別れたくないという気持ちを込めてストーリーを作った」とのこと。「ゲーム内で別れたときにしんみりと聞いて欲しい」とコメントされました。



次は男性アイドルユニット「シューティングスター」はデビュー曲「We are in lucency」を披露。一人じゃない、今のキミと繋がるよ・・・と歌い上げる「切な系バラード」です。

「好きな曲調だけれど、しっとりしていてこれで踊るのかという戸惑いがあった」(「けったろ」さん)そうですが、バックで流れるキャラクターたちのダンスもバッチリ決まり会場も大満足。

「こんな所に立てて恐縮です。ここまでいい曲を歌わせて頂いていいのかと思った」(「あにま」さん)
「こんなに沢山の方の前で歌うのは初めてでしたが、楽しかったです」(「ベェェェェジュ」さん)
・・・という感想も出るひとときとなりました。



最後を飾るのは女性アイドルユニット「ぷりますてら」の「恋ゴコロ」。こちらは女の子が素直に恋心を伝えられない様を歌う内容で、可愛らしい歌詞とアップテンポな曲調がポイントとなります。

「曲を口ずさんでいる方もおられて、歌っていて楽しかったです」(「祭屋」さん)
「3人の“素”の部分を出すように気を付けました」(「ノワール」さん)
「皆さんと出会えたのも星座の導きだと思っています。ノリノリな曲なのでノリノリに歌うようにしました」(「転少女」さん)

諸事情によりお三方が揃った写真を掲載できないのが残念ですが、スペシャルライブのラストを飾るのにふさわしい盛り上がりとなりました。

ゲーム内でキャラクターが踊る「ダンスシステム」を使い、プレイヤーから公募した正式ステップでPVが作られるという、『ルーセントハート』らしいスペシャルライブ。3ユニットの今後の活動にも期待大です。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. ディズニーの世界に自分だけの部屋を持とう!〜公式ゲームサイトで「マイルーム」サービス開始

    ディズニーの世界に自分だけの部屋を持とう!〜公式ゲームサイトで「マイルーム」サービス開始

  2. 『ラグナロクオンライン』元社員による不正事件 戸枝被告の賠償額が少ないとして上告

    『ラグナロクオンライン』元社員による不正事件 戸枝被告の賠償額が少ないとして上告

  3. 圧倒的自由度が世界150カ国以上で支持される、MMORPG『黒い砂漠』を今こそ遊んでほしい5つの魅力を紹介

  4. 『VALORANT』世界大会で「キーボード」に注目!?プロゲーマーたちのクセが強いプレイスタイル

  5. 今さら聞けない「メトロイドヴァニア」―ジャンルの特徴や歴史、オススメ作品を初心者向けに解説!

  6. 第8回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

  7. 『Apex』競技シーンで話題の「456」が「Riddle」に加入!ファンを虜にする“驚異”の魅力とは

  8. よく聞く「TD」ってなに?今さら聞けない「タワーディフェンス」…基礎から初心者にお勧めのゲームまで徹底紹介

  9. 『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

アクセスランキングをもっと見る