人生にゲームをプラスするメディア

東京ゲームショウ2010、138社が参加し9月16日~19日開催

CESA(社団法人コンピュータエンターテインメント協会)は、9月16日~19日に幕張メッセで開催する「東京ゲームショウ2010」の1日現在の出展社数と予定企業などの情報を公開しました。

ゲームビジネス その他
東京ゲームショウ2010のメインビジュアル公開、テーマは「GAMEは、新章へ」
  • 東京ゲームショウ2010のメインビジュアル公開、テーマは「GAMEは、新章へ」
CESA(社団法人コンピュータエンターテインメント協会)は、9月16日~19日に幕張メッセで開催する「東京ゲームショウ2010」の1日現在の出展社数と予定企業などの情報を公開しました。

それによれば昨年を上回る138社、1410小間が現在のところ決定していて、特に韓国・台湾・中国からの参加社・規模が増加しています。TGSでは「アジアNo.1の情報網羅性」と「世界最大規模」を目指し、ビジネスデイにはアジアの主要ゲーム会社の経営トップが一同に会してゲームビジネスの将来像を話し合う「アジア・ゲーム・ビジネス・サミット」も実施されます。

ビジネス機能の強化も今年の課題となっていて、海外からのビジネス来場者や海外進出を計画する国内ゲーム会社のために「国際ビジネス相談コーナー」が新たに設置されるほか、「TGSフォーラム」でもアジアでのゲームビジネスやソーシャルゲーム、3D(立体視)などにフォーカスした新セッションが導入されます。

また新規の取り組みでは、コスプレイヤー向けの新企画や、格闘ゲーム大会「闘劇」の実施、なども予定されています。

一般展示で出展が決定している企業は以下の通り。

・アークシステムワークス
・アイレムソフトウェアエンジニアリング
・アスキーメディアワークス
・Aliance Numerique
・アルケミスト
・Ignition Entertainment
・InComm
・XYZ WAVE PTE
・エンターブレイン
・カプコン
・コーエーテクモゲームス
・KONAMI
・The Bethemoth
・SIGGRAPH AISA 2010
・スクウェア・エニックス
・セガ
・ソニー・コンピュータエンタテインメント
・ディースリーパブリッシャー
・デジタルワークス エンターテインメント
・バンダイナムコゲームス
・Vuzix Corporation
・ブシロード
・プラネックスコミュニケーションズ
・マイクロソフト
・モリゲームズ
・ユービーアイソフト
・UNIQ LTD
・レベルファイブ
・台湾ゲーム館
・中国パビリオン

なお、今年も16日、17日の2日間はビジネスデイとし招待者や報道関係者に制限されますが、今年は招待者でなくとも、公式サイトを通じて申し込めばゲーム業界関係者であると確認した上で1枚5000円で販売されるとのこと。既存のコンシューマーゲーム以外にもゲーム業界は広がっており、そうした関係者も参加しやすくなりそうです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

    桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  2. 「エロマンガ先生」山田エルフ大先生とお昼寝できるVRアプリ登場! 先行版ではツイスターゲームも

    「エロマンガ先生」山田エルフ大先生とお昼寝できるVRアプリ登場! 先行版ではツイスターゲームも

  3. 【GDC 2009】面白いタイトルをしっかり売るには!? レベルファイブのプロデュース術を日野社長が大公開

    【GDC 2009】面白いタイトルをしっかり売るには!? レベルファイブのプロデュース術を日野社長が大公開

  4. 【週刊マリオグッズコレクション】第26回 食べるのが勿体ない!?マリオなチョコレート

  5. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

アクセスランキングをもっと見る