人生にゲームをプラスするメディア

ギャングと戦う人気作『セインツ・ロウ』が3DSに登場する理由

THQから第一作目が2006年に発売された『セインツ・ロウ』は、オープンワールド系のクライムアクションゲームで、ストリートギャングの一員となり、敵のギャング団と街の支配権を争う抗争を繰り広げます。

任天堂 DS
ギャングと戦う人気作『セインツ・ロウ』が3DSに登場する理由
  • ギャングと戦う人気作『セインツ・ロウ』が3DSに登場する理由
  • ギャングと戦う人気作『セインツ・ロウ』が3DSに登場する理由
  • ギャングと戦う人気作『セインツ・ロウ』が3DSに登場する理由
THQから第一作目が2006年に発売された『セインツ・ロウ』は、オープンワールド系のクライムアクションゲームで、ストリートギャングの一員となり、敵のギャング団と街の支配権を争う抗争を繰り広げます。そんな作品がニンテンドー3DSのタイトルラインナップにあり話題を呼びました。

THQでコアゲームを担当するDanny Bilson氏がインタビューに答えたところによれば、『セインツ・ロウ』(Saints Row: Drive-By)を3DSに投入するという決定には任天堂の強い意向があったようです。

「彼らはバランスの取れたラインナップで発売を迎えたいと望んでいました。子供向けのプラットフォームと思われたくはないようでした。彼らは明確に『セインツ・ロウ』を必要としていました」

また、Bilson氏は3DS版はTHQにとってリスクのない商売であるとしています。「実は既にXbox Live向けに作っていたゲームですので、3Dで作ってありました。将来の『セインツ・ロウ3』に繋げていけますし(ゲームプレイも含めて)、3Dで既にゲームが制作されてるから、3DSで発売するというのはノーリスクな決断だったんです」

Bilson氏は3DSの大人向けタイトルを楽観視しているようです。「『セインツ・ロウ』は上手く行くんじゃないかなよ。特にもし任天堂がそういうマーケティングをやってくれればね。キラータイトルになってくれると思うし、ユーモアな世界を楽しんで欲しいね」
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

    『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  2. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

    『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

  3. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

    【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  4. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  5. 『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選

  6. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  7. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  8. リアルオバキュームはこうして作られた・・・米国任天堂がメイキング映像を公開

  9. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

  10. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

アクセスランキングをもっと見る