人生にゲームをプラスするメディア

シリコンスタジオの「MPEditor」、PS3ソフト『薄桜鬼 巡想録』に技術採用

シリコンスタジオは2010年6月17日(木)、ゲーム開発者向けに開発した編集ツール「MPEditor(モーションポートレート・エディター)」が女性向け恋愛アドベンチャーゲーム『薄桜鬼 巡想録』で技術採用されたことを発表しました。

ゲームビジネス 開発
シリコンスタジオの「MPEditor」、PS3ソフト『薄桜鬼 巡想録』に技術採用
  • シリコンスタジオの「MPEditor」、PS3ソフト『薄桜鬼 巡想録』に技術採用
シリコンスタジオは2010年6月17日(木)、ゲーム開発者向けに開発した編集ツール「MPEditor(モーションポートレート・エディター)」が女性向け恋愛アドベンチャーゲーム『薄桜鬼 巡想録』で技術採用されたことを発表しました。

『薄桜鬼 巡想録』は、2010年6月17日発売のプレイステーション3ソフト。絶大な人気を博した『薄桜鬼 新選組奇譚』とファンディスク『薄桜鬼 随想録』がバンドルされた作品です。本作の開発では、内容の質と演出に重点が置かれ、さまざまな追加要素が加えられた中、新要素として「モーションポートレート」技術が採用されたとのことです。

「MPEditor」は、1枚の顔写真から3次元動画モデルを生成する「モーションポートレート」技術を搭載した、ゲーム開発者向けのフェイシャルアニメーションを簡単に作成、編集するツールです。

『薄桜鬼 巡想録』では、イベントシーンで登場する、各隊士キャラクターのフェイスアニメーション技術で使われており、「AAS(アクティブアニメーションシステム)」として実装されました。高画質で、隊士たちが呼吸をしているかのように動き、豊富な表情を見せてくれる鮮烈なシーンが登場します。

「MPEditor」の編集パネルには、顔の基本動作である、笑う・話す・視線を向けるなど、16種類のプリ設定があり、多彩な表情を簡単な指示で制御できます。また表情の追加や編集、レイヤーの追加、メッシュの最適化、テクスチャを1枚にまとめる機能など、ゲーム開発に欠かせないデータ調整が行えるソフトとなっているとのことです。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

    SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

  2. 「セガ2008〜2009 冬のキャンペーン」が本日よりスタート!対象タイトル第1弾は『シレンDS2』

    「セガ2008〜2009 冬のキャンペーン」が本日よりスタート!対象タイトル第1弾は『シレンDS2』

  3. ゼロ遅延技術「SonicSYNC」は従来スマホ音ゲーの

    ゼロ遅延技術「SonicSYNC」は従来スマホ音ゲーの"間違い"を正せるか―『ディズニー ミュージックパレード』メディア向け発表会をレポート

  4. ポケモンUSAの社長が交代

  5. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  6. 任天堂、ロゴを変更?

  7. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  8. 【CEDEC 2014】『艦これ』「Unreal Engine 4」「Softimage」「PS4シェア」など今年のCEDECアワードが発表

  9. メタバースってなあに? 『あつ森』『ポケモンGO』はどうなの? ゲーマーは知っておきたい基礎知識

  10. 今年でコナミ設立40周年、グローバル展開をより推進・・・上月拓也社長

アクセスランキングをもっと見る