人生にゲームをプラスするメディア

【E3 2010】ニンテンドー3DSスペック公開、ゲームカートは2ギガバイトを採用

任天堂は、ニンテンドーDSの後継機であるニンテンドー3DSのスペックを公開しました。

任天堂 DS
ニンテンドー3DS アクアブルー
  • ニンテンドー3DS アクアブルー
  • ニンテンドー3DS アクアブルー
任天堂は、ニンテンドーDSの後継機であるニンテンドー3DSのスペックを公開しました。



気になる重さはニンテンドーDSiよりちょっと重たい程度。その差16グラムです。そのほか細かい仕様が公開されています。

■「ニンテンドー3DS」スペック
・サイズ:横約134mm、縦約74mm、厚さ約21mm(閉じた状態)

・重量:約230g
(参考:ニンテンドーDS 約275g、ニンテンドーDS Lite 約218g、ニンテンドーDSi 約214g、ニンテンドーDSi LL 約314g)

・上画面:3.53インチ
(裸眼立体視機能つきワイド液晶、800×240ピクセル(横800ピクセルを左目用・右目用交互にそれぞれ400ピクセル割り当てることで立体表現を実現)

・下画面:3.02インチ
(タッチ入力可能、320×240ピクセル)

・カメラ:内カメラ1個/外カメラ2個
(解像度はいずれも640×480(0.3メガピクセル)

・無線通信:2.4GHz
(ニンテンドー3DS同士の対戦プレイが可能)
(無線LANアクセスポイント経由でインターネットに接続可能)
(セキュリティーを強化(WPA/WPA2)したIEEE802.11対応予定)
(ユーザーが能動的な操作を行わなくても、スリープ時に自動でニンテンドー3DS同士でデータを交換したり、インターネットからデータを受信する機能をシステムでサポート)

・入力(操作系):A/B/X/Yボタン、十字ボタン、L/Rボタン、スタート/セレクトボタン、スライドパッド(360度のアナログ入力可能)、タッチスクリーン、内蔵マイク、カメラ、モーションセンサー、ジャイロセンサー

・その他
3Dボリューム:3D表示の立体深度をスムーズに変更可能
HOMEボタン:本体に内蔵される機能を呼び出す
無線スイッチ:ゲーム中でも無線をオフする事が可能
電源ボタン

・コネクタ
ゲームカードスロット
SDメモリーカードスロット
ACアダプタ接続端子
充電端子
ヘッドホン接続端子

・サウンド
上画面左右のステレオスピーカー

・タッチペン
伸縮可能(伸ばした状態で約10cm)

・バッテリー
リチウムイオンバッテリー

・ゲームカード
ニンテンドー3DS専用のゲームカード
(サイズはDSカードと同等)
(容量は発売時点では最大2ギガバイト)

注目すべき点は、DSカードの容量。現状のDSカードとサイズは同等でありながら2ギガバイトを採用。(現在のDSカード最大容量は4ギガビット)。2ギガバイトというと、ゲームキューブのディスク容量1.5ギガバイトだったので、その容量の大きさは凄いことが分かると思います。
(Wiiの本体容量は512メガバイト、Wiiディスクは4.7ギガバイト、PSPのUMDは1.8ギガバイト)

ニンテンドーDSのDSカードは、1ギガビット~2ギガビットが主流。それでもメモリーが足らず当初の内容を一部削ったりして発売されてきました。ニンテンドー3DSでは容量不足で悩む事は無くなりそうですね。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ポケモンSV』クワッスの特徴から導き出される進化予想…“イケメン水上コック”を連想するファンも!?

    『ポケモンSV』クワッスの特徴から導き出される進化予想…“イケメン水上コック”を連想するファンも!?

  2. 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

    【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで

  3. SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも

    SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも

  4. 『モンハンライズ』知ると楽しい「マカ錬金」&「護石」のススメーまだ見ぬ“神おま”を探しに行こう!

  5. 『スマブラSP』最後の新ファイター発表に、桜井氏も「ゲーム番組として楽しんで」ー配信は10月5日23時!

  6. 寒い冬こそ背筋の凍るひとときを…オススメホラーゲーム3選!

  7. ポケモン☆サンデー緊急企画!「しょこたんのトロピウス」プレゼント実施中!

  8. 『メダロット9』新主人公機が初公開! カブト機は白、クワガタ機は緑を基調に

  9. 『スプラトゥーン3』有名VTuberから人気漫画家まで!バンカラ街で見られる「著名人たちの手書きイラスト」が大注目

  10. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」各地方ごとの投票結果も公開!初代カントーから最新作ガラルまで、8地方別のランキングをチェック

アクセスランキングをもっと見る