人生にゲームをプラスするメディア

「Wiiバイタリティセンサー」は正式名称?

Wiiリモコンに接続し、人差し指に付けることで心拍数を測る周辺機器である「Wiiバイタリティセンサー」(Wii Vitality Sensor)。来週開催されるE3で任天堂が主催するプレスカンファレンスでその詳細が明らかにされると思われますが、この名称を正式名称なのでしょうか?

任天堂 Wii
「Wiiバイタリティセンサー」は正式名称?
  • 「Wiiバイタリティセンサー」は正式名称?
Wiiリモコンに接続し、人差し指に付けることで心拍数を測る周辺機器である「Wiiバイタリティセンサー」(Wii Vitality Sensor)。来週開催されるE3で任天堂が主催するプレスカンファレンスでその詳細が明らかにされると思われますが、この名称を正式名称なのでしょうか?

任天堂が最近公表している資料の中で、「Wiiバイタリティセンサー」とただ記載されているだけで「(仮称)」という表記がないため、このまま正式名称として使われるのではないかと推測されています。例えば株主総会の招集通知でも、ニンテンドー3DSには「(仮称)」がある一方、「Wiiバイタリティセンサー」にはありません。

このところの任天堂は世界戦略もあってか、最初の発表時の名称をそのまま使う傾向があります。「ニンテンドーDS」や「Wii」もコードネームは殆ど姿を見せませんでした。

「Wiiバイタリティセンサー」を巡っては、昨年末に『WiiRelax』を任天堂が商標登録していることも分かっていて、対応タイトルになのではないかと予測されています。また5月にはアメリカ心臓協会とのパートナーシップも発表しています。どのような戦略が飛び出すのか、来週の発表が楽しみです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『モンハンライズ:サンブレイク』体験版の「メル・ゼナ」をどうしても倒したい人向け!ちょっと楽になる攻略チャート解説

    『モンハンライズ:サンブレイク』体験版の「メル・ゼナ」をどうしても倒したい人向け!ちょっと楽になる攻略チャート解説

  2. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  3. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

    「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  4. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  5. 『リングフィット アドベンチャー』体験レポ─俺の大胸筋が光って唸る!【Nintendo Live 2019】

  6. “パイ育”がよりH(ハイパー)に!『限界凸旗 セブンパイレーツ H』スイッチ向けに発売

  7. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  8. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  9. 『モンハンライズ:サンブレイク』双剣の新たな動きを解説!鉄蟲糸技「螺旋斬」で、空中戦がもっと得意に

  10. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』でも可愛いコーデがしたい! ガルモおじさんの「おしゃれ調査隊」

アクセスランキングをもっと見る