人生にゲームをプラスするメディア

Googleのパックマン、多大な損失をもたらす-481万時間のプレイで失われた金額は?

Googleパックマンを遊ぶことで、どれだけのものが失われたのでしょうか?

ゲームビジネス その他
Googleのパックマン、多大な損失をもたらす-481万時間のプレイで失われた金額は?
  • Googleのパックマン、多大な損失をもたらす-481万時間のプレイで失われた金額は?
Googleパックマンを遊ぶことで、どれだけのものが失われたのでしょうか?

『パックマン』30周年を記念し、Googleは自社ロゴを実際に遊べる『パックマン』にしました。期間限定の予定が好評につき公開継続となったGoogle『パックマン』ですが、人々がこれを遊ぶことでどれだけのものが無駄になったか・・・という恐ろしい調査が行われました。

Google『パックマン』が公開された5月21日に同サイトを訪れたユニークビジターは5億470万3000人で、ゲームがプレイされた時間はなんと481万9352時間。1年が8760時間ですから、550年もの時間がGoogle『パックマン』に費やされたことになります。

では、ゲームを遊ばずに働いていたらいくら稼げていたのでしょう?1時間当たりの給料が諸経費含めて25ドル(約2300円)と換算すると、1億2048万3800ドル(約108億円)ものお金が生み出されていた計算となります。

これだけのお金があればGoogleの従業員1万9835人を6週間雇うことが可能です。調査元のRescueTimeは「これだけのマンパワーがあれば何ができたか想像して下さい」とコメントしています。

「ゲームは日常生活を支えるものではなく、時間を消費させる悪である。だから人間がちゃんと日常行為を繰り返せるようなゲームを作ってみせてください」と語るのは「機動戦士ガンダム」の父である富野由悠季氏。550年が一本のゲームに費やされ108億円分の労働力が空費された・・・とこれだけ具体的なデータが出てしまうと、ゲームの影響の大きさが分かるのではないでしょうか。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ポケモンが現実世界と仮想世界を繋いでいく、20年目の挑戦・・・株式会社ポケモン代表取締役社長・石原恒和氏インタビュー

    ポケモンが現実世界と仮想世界を繋いでいく、20年目の挑戦・・・株式会社ポケモン代表取締役社長・石原恒和氏インタビュー

  2. 発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

    発覚!元任天堂広報H氏2度目の転職

  3. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

    なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  4. 任天堂、初のCSRレポートを発行―環境への取り組みも明記

  5. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  6. ポケモンUSAの社長が交代

  7. 【GDC 2014】BungieのScott Shepherd氏が語る、『Destiny』のキャラクターが出来るまで

  8. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  9. 【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

  10. シンガポールが新しいゲームレーティング制度を導入

アクセスランキングをもっと見る