人生にゲームをプラスするメディア

『LEGEND of CHUSEN 2 -新世界-』アップデート第2弾、勝者となって極上の褒賞がもらえる「闘技場」実装

シーアンドシーメディアは、同社が運営するファンタジーオンラインRPG『LEGEND of CHUSEN 2 -新世界-』において、5月2回目となるアップデートを実施しました。

PCゲーム オンラインゲーム
『LEGEND of CHUSEN 2 -新世界-』アップデート第2弾
  • 『LEGEND of CHUSEN 2 -新世界-』アップデート第2弾
  • 『LEGEND of CHUSEN 2 -新世界-』アップデート第2弾
  • 『LEGEND of CHUSEN 2 -新世界-』アップデート第2弾
  • 『LEGEND of CHUSEN 2 -新世界-』アップデート第2弾
  • 『LEGEND of CHUSEN 2 -新世界-』アップデート第2弾
  • 『LEGEND of CHUSEN 2 -新世界-』アップデート第2弾
シーアンドシーメディアは、同社が運営するファンタジーオンラインRPG『LEGEND of CHUSEN 2 -新世界-』において、5月2回目となるアップデートを実施しました。



今回のアップデートでは、天地を揺るがす力が眠る場所「闘技場」が追加されました。「闘技場」は、最大100人の中から1人の勝者を目指す激戦必死の対人フィールドです。

闘技場では、入場後3分間は無敵状態となります。勝利を得るには、この無敵時間の間に、フィールドの地形や敵となるキャラクターの職業などを見極め、どう戦えばよいかを考える必要があります。また、キャラクターの情報は外見、所属派閥、職業によって統一され、情報が一切見えなくなります。そのため、頼れるのは自分のみのガチバトルが楽しめます。

勝者となるには、敵をすべて倒すか、制限時間内に生き残りポイントをより多く取得しているかによって決まります。後半勝負をかけるために、生き残りを優先するか、自分の腕を信じてとにかく戦い続けるか、局面においての判断力も勝者には必要となります。

NPCとなるモンスターを倒すと制限付で得られる強力な装備を入手できるなど、ルールに則って戦いに勝つ方策を練りましょう。



「闘技場」で相手を倒すことで得られる褒賞「火金石」は、闘技場の入り口となるNPC武尊神のところで貴重なアイテムやレアな霊獣と交換ができます。さらに、最終勝者にはまさに最強の名にふさわしい貴重なアイテム「浩元鎮魄」が贈られます。極上アイテムの取得と、「最強」という名の名誉を得るために、新要素の「闘技場」で熱いバトルの勝者を目指そう。



(C)2007-2010 GlobalInsight Co.,Ltd. All Rights Reserved.
《八岡弘高》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. ディズニーの世界に自分だけの部屋を持とう!〜公式ゲームサイトで「マイルーム」サービス開始

    ディズニーの世界に自分だけの部屋を持とう!〜公式ゲームサイトで「マイルーム」サービス開始

  2. Steam版『モンハン:ワールド』新米ハンターを手助けする「防衛隊武器&防具」配信―『アイスボーン』に向けてストーリーを一気に進めるチャンス!

    Steam版『モンハン:ワールド』新米ハンターを手助けする「防衛隊武器&防具」配信―『アイスボーン』に向けてストーリーを一気に進めるチャンス!

  3. 『FF14』「万魔殿パンデモニウム零式:辺獄編」は1月4日から! 今のうちに準備しておくべきこと5選

    『FF14』「万魔殿パンデモニウム零式:辺獄編」は1月4日から! 今のうちに準備しておくべきこと5選

  4. 誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方

  5. 『Apex』キーマウ勢必見!海外プロも愛用するリコイル制御術「ジッターエイム」とは

  6. 【レポート】フリーゲーム『ファウストの悪夢』の雰囲気が禍々しくも美しい…貴方はこの悪夢で何を見ますか?

  7. 【特集】『クトゥルフ神話RPG 血塗られた天女伝説』“SAN値直葬”な恐怖に立ち向かえ!ドット絵が想像力と畏怖をかき立てる一作

  8. 今さら聞けない「メトロイドヴァニア」―ジャンルの特徴や歴史、オススメ作品を初心者向けに解説!

  9. 『Apex Legends』射撃訓練場での1vs1が復活!ダウン可能になり、確殺してもその場で装備を維持したままリスポーンする仕様にサイレントアプデ

  10. 『VALORANT』初心者が最初に突き当たるパーティ募集の壁!“フレンド100人”への最短ルートを解説

アクセスランキングをもっと見る