人生にゲームをプラスするメディア

これからはゲーム系プリペイドカードが伸びる?48%の急増の理由とは?

ゲーム系プリペイドカードが大きな伸びを見せていますが、その理由はなんでしょうか?調査会社SuperData Researchは、ゲーム系のプリペイドカード市場が2014年までに4億9500万ドル(約457億円)に達するとする調査結果を発表しました。

ゲームビジネス 市場
ゲーム系プリペイドカードが大きな伸びを見せていますが、その理由はなんでしょうか?調査会社SuperData Researchは、ゲーム系のプリペイドカード市場が2014年までに4億9500万ドル(約457億円)に達するとする調査結果を発表しました。

米国では2009年にプリペイドカードの需要が増大、前年比48%もの伸びを示したといいます。ギフトカード市場は既に1000億ドル(約9兆2429億円)規模になっており、こうした土壌にティーン層向けオンラインゲームのプリペイドカードは受け入れられやすいだろう、と同社は予測しています。

SuperData Researchは、需要増の影にあるのは昨年施行されたクレジットカード規制法であると主張。カードを持てるようになる年齢が従来の18歳から21歳に引き上げられたことが48%もの伸びを支えたとしています。

457億円という数字の是非はともかく、ティーン及びトゥイーン層はソーシャルゲームを好むとする調査結果とあわせて考えるとプリペイドカードの需要が増していくのは確かなよう。両親と子供たちが安心して買える仕組み作りとあわせて有望市場といっても過言ではないのではないでしょうか。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

    『バンジョーとカズーイの大冒険〜グランティの復讐』が携帯向けに国内初上陸

  2. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

    USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

  3. 任天堂、ロゴを変更?

    任天堂、ロゴを変更?

  4. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  5. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  6. 【TGS 2012】IGDA日本がCEDECに引き続き、TGSでもスカラーシップを開催

  7. 『ミニファミコン 週刊少年ジャンプバージョン』発売2日間で11.1万台販売

アクセスランキングをもっと見る