人生にゲームをプラスするメディア

インディーズゲームの祭典「IndieCade 2010」の出展作品の募集が開始

インディーケイド(IndieCade / 国際インディゲームフェスティバル)は今年の「IndieCade 2010」への出展作品の募集を開始しました。

ゲームビジネス 開発
インディーズゲームの祭典「IndieCade 2010」の出展作品の募集が開始
  • インディーズゲームの祭典「IndieCade 2010」の出展作品の募集が開始
インディーケイド(IndieCade / 国際インディゲームフェスティバル)は今年の「IndieCade 2010」への出展作品の募集を開始しました。

インディーケイドは、インディーズゲームの発展を目指し、開発のサポートやフェスティバルの開催を行っている団体です。2005年に設立され、諮問委員会には『シムシティ』のウィル・ライト氏、『Earthworm Jim』のDave Pperry氏、『塊魂』の高橋慶太氏といったゲーム業界の著名な面々によって構成されています。

「IndieCade 2010」は来月6月に開催されるE3でプレビューが実施され、本番は10月8日~10日にロサンゼルス近郊のCulver Cityで開催されます。最も優秀な作品の選出やパネルディスカッション、ワークショップなど様々な関連イベントが予定されています。また、10月26日~31日にはイギリスでもイベントが予定されています。

出展作品は全世界から募集され、形式はどのようなインタラクティブメディアでもOKで、進行中のプロジェクトでも参加が可能だとのこと。通常のゲームはもちろんのこと、芸術性、実験性、代替現実(ARG)、 抽象性、モバイル性、機能性、ソーシャル性、ハイブリッド性、設置型など形式は問いません。もちろん規模の大小も関係ありません。

応募は公式サイトのフォームから可能で、締め切りは6月1日。E3で最終候補作が展示され、10月の本番イベントで最優秀作品が決定します。事務局では「これまでは日本からの応募は少なかったものの、多くのインディゲームが開発されていることから、今回は多数の参加があることを期待したい」と話していました。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【TGS 2012】クラウドに萌えキャラ&痛車登場!? GMOインターネットブースには声優の内田真礼さんも

    【TGS 2012】クラウドに萌えキャラ&痛車登場!? GMOインターネットブースには声優の内田真礼さんも

  2. 【CEDEC 2010】ポケモン石原恒和とドラクエ市村龍太郎が語る「人を楽しませるプロデュース」

    【CEDEC 2010】ポケモン石原恒和とドラクエ市村龍太郎が語る「人を楽しませるプロデュース」

  3. 【NDC17】キーワードは「共感」、初音ミクが世界に広がっていった理由

    【NDC17】キーワードは「共感」、初音ミクが世界に広がっていった理由

  4. 【CEDEC 2014】知っておきたいゲーム音楽著作権、JASRACが教える有効な利用法

  5. 株式会社サクセスを名乗る架空請求にご注意

  6. 挑戦的すぎる任天堂−懐かしのCM

  7. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  8. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  9. 『FINAL FANTASY XIV: 新生エオルゼア』を支える中国のデベロッパー・・・バーチャスインタビュー(後編)

アクセスランキングをもっと見る