人生にゲームをプラスするメディア

電卓のチップで作られた「ゲーム&ウオッチ」社長が訊く

任天堂ホームページにて、クラブニンテンドーのプラチナ会員向けにプレゼントされる『ボール』の発送時期に合わせ、「ゲーム&ウオッチ」の社長が訊くが公開されました。

任天堂 その他
任天堂ホームページにて、クラブニンテンドーのプラチナ会員向けにプレゼントされる『ボール』の発送時期に合わせ、「ゲーム&ウオッチ」の社長が訊くが公開されました。

「ゲーム&ウオッチ」は、1980年4月28日に発売された任天堂の携帯ゲーム機です。『ボール』はその第1弾タイトルになります。今回クラブニンテンドーのプラチナ会員向けの景品として30年ぶりに復刻します。2画面によるマルチスクリーン、十字ボタン、折りたたみ式といった、現在のニンテンドーDSに通じるものが多々あります。

販売終了後はゲームボーイ向けに『ゲームボーイギャラリー』として移殖。様々なタイトルを収録して3作品発売されました。現代風にアレンジした「いま」と、当時の雰囲気を再現した「むかし」の2種類楽しむことができるのが特徴です。日本では未発売ですが、ゲームボーイアドバンス向けに『GAME&WATCH Gallery4』も発売されています。最近ではDSiウェア向けに200ポイントで配信したり、『しゃべる!DSお料理ナビ』や『DSテレビ』などのオマケとして収録されたりも。



YouTubeにアップされている当時の「ゲーム&ウオッチ」のCM。

インタビューでは、「ゲーム&ウオッチ」がどのような過程で制作されていったのかなどが語られています。電卓で使われていたチップを流用して開発してたとは、今では想像も出来ませんよね。

「ゲーム&ウオッチ」のアイディアは、横井軍平氏が新幹線のなかで電卓のボタンを押して遊んでいる人を見てひらめいた・・・と言う話は有名ですが、その話にも岩田社長が触れています。残念ながらそれを知る人は居ないそうで、電卓からヒントを得たのは間違いないと答えています。

開発の際に使われた資料も色々と公開されており、当時まとめたノートや、版下などに使われたものも。『ファイア』と『オクトパス』は比較的有名で、知っている方は多いのではないでしょうか。

また「ゲーム&ウオッチ」の販売数も公式で発表されています。日本1287万個、海外3053万個、計4340万個販。どれだけ人気商品だったか数字が証明しています。

そんな「ゲーム&ウオッチ」の1作目『ボール』がクラブニンテンドーのプラチナ会員にいよいよ届きます。発送時期が4月17日~30日とされているので、早い人では明日届くのではと思われます。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. バーチャルボーイ生誕15周年、あの頃を振り返る

    バーチャルボーイ生誕15周年、あの頃を振り返る

  2. 海外メディアがバーチャルボーイを分解してみた ― ディスプレイ部分に並ぶのはたった一列のLED

    海外メディアがバーチャルボーイを分解してみた ― ディスプレイ部分に並ぶのはたった一列のLED

  3. 『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選

    『星のカービィ スターアライズ』このコピー能力が強い!8選

  4. 【特集】『星のカービィ』インパクト大なザコキャラ10選!名前もちゃんと覚えてる?

  5. 【E3 2015】パワーアップ!『マリオメーカー』改め『スーパーマリオメーカー』に

  6. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  7. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  8. 任天堂の不思議なキャラ10選

  9. 『スプラトゥーン2』と『スプラトゥーン』の違い10選

  10. 任天堂のゲームのトラウマ10選 ─ 思い出すだけで恐怖が蘇る!?

アクセスランキングをもっと見る