人生にゲームをプラスするメディア

大学が学園生活をRPG化-「お金がない」「授業が満杯」などの困難をどう乗り越える?

大学は学園生活をRPG化してアピールを計るようです。

その他 全般
大学は学園生活をRPG化してアピールを計るようです。

米国ウェスタンミシガン大学は学園生活をRPGにすることを決定、2011年秋からこれを公開すると発表しました。

時代の要請にあわせて大学を改革する「Millennial Project」の一環として行われるもので、若い世代にアピールすることが目的とされています。

ゲームは「Broncoland」と名付けられ、寮に住んだり授業を登録したりといった大学生活を体験できます。

「教科書を買いたいがお金がない」「希望した授業が満杯だった」など、学生にとってよくある事件も起こるとのことで、同校の社会福祉学教授であるRobert Wertkin氏は「大学を受ける前に、学生生活や大学の環境に関して考えて欲しい」と語っています。

「Millennial Project」はウェスタンミシガン大学の教員と学生による共同プロジェクトで、Wertkin氏らが学生との間にジェネレーションギャップを感じたことも切っ掛けとなっているそうです。

日本でも東京造形大学がRPG風に学校を紹介して話題となりましたが、教育機関も時代と共に変化していくことが必要なのかも知れませんね。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

    「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  2. 「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」初日ライブレポ―コラボし、空飛び、涙する 熱演を振りかえる

    「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」初日ライブレポ―コラボし、空飛び、涙する 熱演を振りかえる

  3. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

    世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  4. カシオ計算機は “兼業VTuberの大変さ”を知っている。「頑張っているストリーマーの手助けをしたい」という思いから生まれた「Streamer Times」について、開発チームの3人にインタビュー

  5. 「gooポータル」28年の歴史に幕 ドコモが11月25日にサービス終了へ

  6. 最新作『新甲虫王者ムシキング』ロケテレポ!進化した筐体やバトルシステムをチェック

  7. 『モンハン』以外の“狩りゲー”も面白い!『ワイルズ』発売前だけど現行機で遊べるハンティングアクションシリーズをまとめてみた

  8. 高野麻里佳さん、上坂すみれさんにインタビュー!「ウマ娘 プリティーダービー 6th EVENT The New Frontier 秋公演」出走後の2人を直撃

  9. トヨタが本気で「ミライドン」を作ったら…ポケモン監修による「トヨタミライドンプロジェクト」始動

アクセスランキングをもっと見る