人生にゲームをプラスするメディア

大学が学園生活をRPG化-「お金がない」「授業が満杯」などの困難をどう乗り越える?

大学は学園生活をRPG化してアピールを計るようです。

その他 全般
大学は学園生活をRPG化してアピールを計るようです。

米国ウェスタンミシガン大学は学園生活をRPGにすることを決定、2011年秋からこれを公開すると発表しました。

時代の要請にあわせて大学を改革する「Millennial Project」の一環として行われるもので、若い世代にアピールすることが目的とされています。

ゲームは「Broncoland」と名付けられ、寮に住んだり授業を登録したりといった大学生活を体験できます。

「教科書を買いたいがお金がない」「希望した授業が満杯だった」など、学生にとってよくある事件も起こるとのことで、同校の社会福祉学教授であるRobert Wertkin氏は「大学を受ける前に、学生生活や大学の環境に関して考えて欲しい」と語っています。

「Millennial Project」はウェスタンミシガン大学の教員と学生による共同プロジェクトで、Wertkin氏らが学生との間にジェネレーションギャップを感じたことも切っ掛けとなっているそうです。

日本でも東京造形大学がRPG風に学校を紹介して話題となりましたが、教育機関も時代と共に変化していくことが必要なのかも知れませんね。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

その他 アクセスランキング

  1. 「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

    「鬼滅の刃」善逸、慈悟郎、獪岳の声優陣による“スリーショット”が大反響―仲睦まじい一枚に下野紘「こんな未来もあったのかもしれないね…」

  2. 夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

    夏が終わる前に遊んでおきたいテキストアドベンチャー5選!銀髪ヒロインと過ごす王道ADVやサウンドノベルの名シリーズまで

  3. 【総力特集】『可愛い洋ゲー女子に萌えー!』10選

    【総力特集】『可愛い洋ゲー女子に萌えー!』10選

  4. 「新テニスの王子様」パピプペポだけで喋る異色キャラ登場、作者「やり過ぎた」

  5. 世界を救うのに疲れたゲーマーへ!「アトリエ」シリーズおすすめ5選─話題の最新作『ユミアのアトリエ』の次に遊びたい過去作も

  6. 期待されるアニメ『ウマ娘』4期の主人公を、15年以上の競馬好きがガチ予想!その鍵は「スピカ関係者」かつ「憧れの存在がいるかどうか」

  7. ポケモン「カビゴン」が約1.5mのクッションに…気持ち良すぎて起きられない!?

  8. 抽選でガンプラが当たるかも?お台場を巡ってユニコーンガンダムを完成させる「ガンダムスタンプラリー2025」が開催決定

  9. 『モンハン』以外の“狩りゲー”も面白い!『ワイルズ』発売前だけど現行機で遊べるハンティングアクションシリーズをまとめてみた

アクセスランキングをもっと見る