人生にゲームをプラスするメディア

幻の『スターフォックス2』、発売中止の理由は?-制作者がついに語る

幻の『スターフォックス2』に関する詳細がついに明らかにされました。

任天堂 その他
幻の『スターフォックス2』に関する詳細がついに明らかにされました。

『スターフォックス』は1993年にスーパーファミコンで発売された3Dシューティング。2作目は『スターフォックス64』としてNINTENDO64に移行しましたが、これに先だって幻のスーパーファミコン版『スターフォックス2』が存在していたことが知られています。

開発を担当したQ-GamesのDylan Cuthbert氏によれば、『スターフォックス2』は完全に完成していたとのことです。

幻のゲームとなった理由はNINTENDO64の発売が迫っていたことであり、発売中止の指示は宮本茂氏によってなされたそうです。

「ミヤモトさんは、スーパーファミコンと新しく素晴らしい64ビットシステムの間に3Dゲームを出すことをきっぱり止めると決めた。振り返ってみれば『スターフォックス2』をリリースすることはできたかも知れない。NINTENDO64が出る前に1年半もあったんだから。後からではなんとでもいえるけどね」

「『スターフォックス64』は『スターフォックス2』のために考案したが果たせなかったアイデアを組み込み、このジャンルを前進させたと思う。『スターフォックス2』は本当に異なった形のゲームプレイだったんだ」

発売直前のゲームに大改修を加える宮本氏の強権発動は「ちゃぶ台返し」と恐れられていますが、関係者からの証言は貴重なもの。ゲームソフト単体の出来映えを修正するだけでなく、ハードウェア戦略の視点から行われることが今回分かりました。未だに続編が出ないシリーズはこうした形で止められているのかも知れません。

Cuthbert氏の発言からすると『スターフォックス2』のエッセンスは『スターフォックス64』に受け継がれているようで、今は幻となったゲームの冥福を祈るばかりです。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. バーチャルボーイ生誕15周年、あの頃を振り返る

    バーチャルボーイ生誕15周年、あの頃を振り返る

  2. 海外メディアがバーチャルボーイを分解してみた ― ディスプレイ部分に並ぶのはたった一列のLED

    海外メディアがバーチャルボーイを分解してみた ― ディスプレイ部分に並ぶのはたった一列のLED

  3. 3DSを目前に編集部にはバーチャルボーイが届く

    3DSを目前に編集部にはバーチャルボーイが届く

  4. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  5. 『FE 風花雪月』追加コンテンツ第4弾「煤闇の章」詳細公開!他ルートとは独立したメンバー固定のストーリーに

  6. 『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

  7. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

  8. その「ポッチャマ大好き」に愛はあるのか?無料で貰える「特別なポッチャマ」に転売相次ぐ【注意喚起】

  9. 「Nintendo Direct 2017.4.13」情報まとめ ─ 『スプラトゥーン2』『ARMS』発売日、『カービィ』『閃乱カグラ』新作情報など

  10. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

アクセスランキングをもっと見る