人生にゲームをプラスするメディア

今から始める『バイオハザード5 オルタナティブ エディション』3日連続企画その1 ~ ストーリー進行と戦闘の基本

カプコンは2010年3月8日(月)より3日連続で、プレイステーション3ソフト『バイオハザード5 オルタナティブ エディション』をこれから始める人のために、特別企画をスタートしました。

ソニー PS3
バイオハザード5 オルタナティブ エディション
  • バイオハザード5 オルタナティブ エディション
  • バイオハザード5 オルタナティブ エディション
  • バイオハザード5 オルタナティブ エディション
  • バイオハザード5 オルタナティブ エディション
  • バイオハザード5 オルタナティブ エディション
  • バイオハザード5 オルタナティブ エディション
  • バイオハザード5 オルタナティブ エディション
  • バイオハザード5 オルタナティブ エディション
カプコンは2010年3月8日(月)より3日連続で、プレイステーション3ソフト『バイオハザード5 オルタナティブ エディション』をこれから始める人のために、特別企画をスタートしました。

『バイオハザード5 オルタナティブ エディション』は、モーションコントローラ対応となる『バイオハザード5』。直感的な操作が可能となり、より緊張感を増したバイオの世界が楽しめます。『バイオハザード5』本編はもちろん、全追加エピソード(本編の特定チャプターをクリア後プレイ可能な2つの追加エピソード)、全追加コスチューム(一部は特定条件クリアで選択可能)を収録。さらに総勢8キャラによるミニゲーム「ザ・マーセナリーズ リユニオン」もプレイ可能です。

この特別企画では、基礎的な要素をピンポイント解説。第1回となる本日は「本編ストーリーを進行させよう」「操作感を覚えよう」「戦闘の基本」の3項目となっています。

■本編ストーリーを進行させよう



『バイオハザード5 オルタナティブ エディション』において、各チャプターの目的は多種多様。味方が到着するまで敵との戦闘を生き延びるといったものや、強大な敵の撃破、敵からの逃亡など、ストーリー展開に応じたさまざまな条件があります。その中核となるのが探索と戦闘。マップを探索することで情報やアイテムを入手し、チャプターごとの目的を達成しましょう。各マップには、開始地点の他、いくつかのチェックポイントが設定されており、到達すると自動的にデータがセーブされます。ゲームオーバー後のコンティニューやメニューからリスタートを選んだ場合は、このチェックポイントから再スタートが可能です。



各チャプターをクリアすると、次のチャプターへ進む前に、セッティング画面へと進み、新たなマップの探索に向けた準備を行うこととなります。クリスとシェバのアイテムスロットは、それぞれ9マス。戦闘用に武器や弾薬も多く持っていきたいところですが、新たに入手するアイテム分の枠をあけておく必要もあります。弾薬や体力回復アイテムがなくなってしまい先に進むのが不安な場合、アイテムが多く配置されているチャプターをチャプターセレクトでプレイし、アイテムを収集しなおすのも1つの方法でしょう。チャプター1などは比較的安全にハーブ類などを収集できます。

■操作感を覚えよう



「タイプA」から「タイプD」までの4つの操作タイプがあります。スティック操作の上下左右反転、エイミング速度(照準の移動速度)、移動や射撃のボタン配置が選択可能。シリーズ操作に慣れていれば「A」がおすすめ、また「C」「D」は視点を正面に向けたまま横へ動く平行移動が可能となります。

さらにゲームの各種設定を行うOPTIONモードでは、コントローラの操作タイプの選択や字幕表示の切り替え、音量、画面の明るさの調整などさまざまな項目が用意されています。いろいろと試してみて、自分のプレイ環境にもっとも適した状態にしておきましょう。

■戦闘の基本



戦闘では銃器を使うのが基本で、レーザーサイトを頼りに照準を合わせて射撃します。敵もさまざまなタイプが存在するため、ある程度距離を保って戦うようにこころがけましょう。敵の数や強さによって武器を選ぶのが基本戦略となります。

マジニなどの敵は、攻撃を加える部位によってリアクションが変化します。大抵は頭部が弱点で大きなダメージを与えられるほか、クリティカルが発生すれば一撃で倒せることも。



また武器を持っている敵の手を攻撃すれば落とすことも可能となっています。一方、ナイフ攻撃と投てき武器では、レーザーサイトが表示されないので、感覚で距離を把握し戦うこととなります。

『バイオハザード5 オルタナティブ エディション』は現在発売中で、価格は4,990円(税込)です。

(C)CAPCOM CO., LTD. 2009, 2010 ALL RIGHTS RESERVED.
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ソニー アクセスランキング

  1. 【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

    【レポート】『夏色ハイスクル★青春白書(略)』パンチラ激写テクを直伝!スライディングからの“尻もちショット”が最強か

  2. 「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇

    「配達員にパクられました」―AmazonでPS5を購入完了したはずが…ひとりのゲームファンに起こった悲劇

  3. 『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

    『JUDGE EYES:死神の遺言』海外でも高評価、その面白さの理由を紐解く

  4. 『ELDEN RING』レベル120で「ゴドリック(1週目)」に挑戦!与ダメージ、被ダメージはどうなる?

  5. PS1の名作ゲームといえば? 『FF7』『風のクロノア』抑えた第1位は…【アンケ結果】

  6. PS Vita『グリザイアの果実 -SIDE EPISODE-』7月27日発売決定! タッチスクリーン対応など利便性も向上

  7. 『モンハン:ワールド』みんな大好き“モンスターの尻尾”―プケプケからイビルジョーまで11本

  8. 懐かしさにもちょっぴり浸れる、初代PSからPS4までの起動画面を集めた映像

  9. 20周年を迎えた『アークザラッドIII』を思い出す─このゲームは悪くはない、ただ終わった作品を強引に続ける力がなかったのだ

  10. 『モンハンワールド:アイスボーン』下手くそでも「ソロ用ムフェト・ジーヴァ」に勝てるのか? 新規救済に見えた“(ある意味)辛い狩猟”をレポート

アクセスランキングをもっと見る