人生にゲームをプラスするメディア

任天堂オンラインマガジン3月号 遊べるDSiウェア特集『あれ?DSがサカサですけど。』&『カタムクション』

任天堂ホームページに毎月掲載されている任天堂オンラインマガジン「N.O.M」。2010年3月号は先月に引き続きDSiウェア特集。今回は「遊べるDSiウェア」をテーマに取り上げています。

任天堂 DS
あれ?DSがサカサですけど。 逆シューティング
  • あれ?DSがサカサですけど。 逆シューティング
  • あれ?DSがサカサですけど。 サカサドロップス
  • あれ?DSがサカサですけど。 逆シューティング
  • あれ?DSがサカサですけど。 サカサドロップス
  • あれ?DSがサカサですけど。 逆シューティング
  • あれ?DSがサカサですけど。 サカサドロップス
  • あれ?DSがサカサですけど。 逆シューティング
  • あれ?DSがサカサですけど。 サカサドロップス
任天堂ホームページに毎月掲載されている任天堂オンラインマガジン「N.O.M」。2010年3月号は先月に引き続きDSiウェア特集。今回は「遊べるDSiウェア」をテーマに取り上げています。

まずはDSi本体を逆さまに持ってゲームを遊ぶという斬新なアイディアが採用された『あれ?DSがサカサですけど。 逆シューティング 』『あれ?DSがサカサですけど。 サカサドロップス』の2本。開発したテクモの菊地氏と行方氏の2人がインタビューに応じています。

世に出るまで沢山の企画書が製作され、その中の「カメレオンに憧れて」と「DEAD OR ALIVE ハエ」の2本が紹介されました。DSiウェアならではのカジュアルな内容のようですね。ハエ以外にゴキブリバージョンもあったとか。

やはり逆さで作るというのは過去に例が無い為、作る際の苦労話も語られています。またインタビュー中にシリーズ続編を作るような(ネタだし)意思が伝わってくることから、近い将来また新作が発売されるかもしれません。

次は『かたむく+アクション カタムクション』です。ニンテンドーDSi本体を傾けて遊ぶアクションゲーム。インタビューには開発のエイチアイスタッフの千葉氏と石指氏が登場。センサー無しでどうして傾きに反応するのか、その秘密を語ります。

回転を使ったゲームといえば、任天堂からゲームボーイアドバンスで発売されたゲームにいくつかあるのが有名です。『コロコロパズル ハッピィパネッチュ!』で傾きセンサーを使ったパズルゲームが2002年3月8日に発売されました。それから2年経過した2004年10月14日には、回転センサーを搭載した『まわるメイドインワリオ』が発売され、同年12月9日には『ヨッシーの万有引力』で再び傾きセンターを採用したアクションゲームを発売しました。
(もっと深く話を掘ればゲームボーイカラーで動きセンサーを搭載した『コロコロカービィ』や『コマンドマスター』(エニックス)などがありますね)

前置きが長くなりましたが、回転センサーなど特殊なチップを搭載して実現した傾き操作をニンテンドーDSiでどのようにして表現したか。それはカメラで撮影した画像で判別と言う仕組みでした。これを利用することでまるで傾きセンサーを搭載したような操作でゲームをプレイすることが出来ます。

またカメラを使って傾きを読み取る仕組みの為、暗い場所や真っ白な場所でのプレイは難しくなります。なるほど、こういう仕組みになってたのですね。

こういったアイディアからゲームが生まれるのは近年は少なくなってきました。センサーを使わず傾きを使った粋なゲーム・・・試してみる価値ありです。価格は500DSiポイント。

ニンテンドーDSiを『ニンテンドーDSiショップ』に接続するともれなく1000DSiポイント貰える「ニンテンドーDSiウェアおためしキャンペーン」は2010年3月末日までです。まだ接続したことない人、最近買った人などまだ間に合います。是非色々あるDSiウェアをプレイしてみてください。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!女神と魔女の美しさに見蕩れ、気づけば数時間が経過していた・・・【特集後編】

    『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!女神と魔女の美しさに見蕩れ、気づけば数時間が経過していた・・・【特集後編】

  2. 『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

    『ゼルダの伝説 夢をみる島』に出てくるゲストキャラ17名を解説!あの任天堂キャラたちが総出演!?

  3. ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

    ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

  4. 「あなたが欲しい“ミニ”はどれ?」─ファミコン、メガドラ、NEOGEO…復刻相次ぐ名ハード! 一番人気を調査【アンケート】

  5. 『スプラトゥーン2』更新データ「Ver.4.2.0」を11月7日午前10時に配信─各ウェポンの調整やフェス・サーモンランに関する変更も

  6. 伝説の「パチリスさん」、再び!『ポケモン ダイパリメイク』で激ムズな四天王&シロナをアイテム無しで打ち破る

  7. ニンテンドースイッチでPS4やXbox Oneなどの無線コントローラーが使えるようになるアダプターが登場!

  8. 『スーパーマリオメーカー2』Nintendo Directの映像からわかる16の新要素

  9. どうして『あつまれ どうぶつの森』の「スズキ」は嫌われるの? かわいそうな魚のかわいそうな理由を解説

  10. アンカーより「ポケモン モバイルバッテリー」が発売、伝説の三鳥やピカチュウのデザインが登場

アクセスランキングをもっと見る