人生にゲームをプラスするメディア

HIVやアルコール、ドラッグの害を訴えるシリアスゲーム、3億円の予算で制作

米国ではHIVやアルコールの害を訴えるゲームが3億円規模で制作されるそうです。米国国立小児健康・発達研究所(NICHD)は、9~14歳を対象とした教育ゲームを制作すると発表しました。

その他 全般
米国ではHIVやアルコールの害を訴えるゲームが3億円規模で制作されるそうです。米国国立小児健康・発達研究所(NICHD)は、9~14歳を対象とした教育ゲームを制作すると発表しました。

HIVやアルコールの害を子供に伝えるという内容で、特にHIVから子供を遠ざけることに重点が置かれるとのこと。プレイヤーはアバターを作って仮想都市にアクセス、「セックス、ドラッグ、アルコールに関する拒絶及び交渉術」を学ぶそうです。

予算は390万ドル(約3億5000万円)。コネチカット州では330人のテスターが選出され、『Retro-Warriors』『off-the-shelf』のいずれかのゲームがランダムに割り振られます。テスターたちは一週間当たり2日、放課後や週末にゲームをプレイするというサイクルを一ヶ月繰り返します。

現在米国では性交渉とアルコール、ドラッグの低年齢化が問題となっているそうで、NICHDのPeggy McCardleチーフは「高校生のうち7.1%が13歳になる前に性交渉を持ったという調査結果が出ています。特定グループではこの比率がさらに高くなり、黒人男性では26.2%、ヒスパニック系男性では11.9%となります。高校生の23%に飲酒の経験があるばかりか、8.3%が13歳になる前にマリファナを吸ったことがあるといいます。このプロジェクトの目的は子供たちに交渉の技術を教えること。彼らは危険の前に拒絶する技術を必要としているのです」とコメントしています。

教育を目的としたシリアスゲームは各方面から脚光を浴びています。HIVやアルコールは日本でも対岸の火事とはいえないはずで、ゲームに限らず年少者への教育は今後の急務となりそうです。
《水口真》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

その他 アクセスランキング

  1. 野沢雅子&内村航平&ベガ&FUWAMOCOによる「にんげんっていいな」替え歌がカオスすぎる! マクドナルド「チキチキンっていいな」が話題に

    野沢雅子&内村航平&ベガ&FUWAMOCOによる「にんげんっていいな」替え歌がカオスすぎる! マクドナルド「チキチキンっていいな」が話題に

  2. 圧巻のオグリ盛りコロッケ定食…!「ウマ娘 シングレ」×「極楽湯」コラボが11月13日より開催ー風呂上がり姿の限定イラストグッズなども

    圧巻のオグリ盛りコロッケ定食…!「ウマ娘 シングレ」×「極楽湯」コラボが11月13日より開催ー風呂上がり姿の限定イラストグッズなども

  3. 「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

    「アイマス」「ラブライブ」「バンドリ」の痛車が集結!キラキラした姿に注目【第九回 天下無双 東西最強痛車決戦 フォトレポ】

  4. 世界最小クラスゲーム「Thumby」は、パズルからRPGまでできて感動のアイテムだった

  5. 「ゼルダの伝説」35周年モデルがセール中!懐かしの3タイトルを収録した『ゲーム&ウオッチ』が手のひらで甦る

  6. 巨匠・寺沢武一氏を偲び、代表作「コブラ」の魅力を振り返る─異端にして名作、令和でも色褪せない魅力と名台詞

  7. 『FF7』実物大バスターソードがスゴイ…実はこれ、全部レゴ!

  8. 【コスプレ】総SNSフォロワー950万超え!異次元の美貌と表現力で感動を与える中国美女レイヤー・小柔SeeU【写真18枚】

  9. 「ライザ」が上着を着崩してリラックス!人気コス「サマーアドベンチャー!」を精巧に再現

アクセスランキングをもっと見る