人生にゲームをプラスするメディア

iPhone/iPod touchに『のびのびBOY』登場!便利な機能付き

バンダイナムコゲームスは、iPhone/iPod Touch向け新作アプリ『のびのびBOY』を2010年2月18日より配信開始しました。

モバイル・スマートフォン iPhone
のびのびBOY
  • のびのびBOY
  • のびのびBOY
  • のびのびBOY
  • のびのびBOY
  • のびのびBOY
  • のびのびBOY
バンダイナムコゲームスは、iPhone/iPod Touch向け新作アプリ『のびのびBOY』を2010年2月18日より配信開始しました。

iPhone/iPod touch版『のびのびBOY』は、プレイステーション3向けにダウンロード配信している『のびのびBOY』をiPhone/iPod touch向けに開発したソフトです。



本作はヘビのようにクネクネ動くピンク色の生物「BOY」の体をのばして遊ぶゲームです。iPhone/iPod touchの特性を活かしてタッチパネル操作での直感的な操作を採用。さらにGPSやカメラを使った遊びも盛り込みました。

画面に直接指で触れて「BOY」を操り、頭の部分を指で触れてスライドさせると、スライドさせたぶんだけ「BOY」の体が伸びます。画面下の「BOY」アイコンをタッチすると、いろんな道具が出現。バリエーション豊富な道具を使って「BOY」に体を引っ掛けて遊びながら体を伸ばしていきます。



GPS機能については、実際に自分が移動した距離を反映させて「BOY」の体を伸ばしていくことができます。そして伸ばした「BOY」の体の長さを宇宙にいる「GIRL」伝えると、体の長さはハートに変換されます。「GIAL」に制限時間以内にできるだけ沢山ハートを食べさせると体はどんどん伸び、伝えた場所が世界地図に記録されます。

世界地図は『のびのびBOY』を楽しんでいる全世界のプレイヤーと共有。色々な場所から伸ばした体の長さを伝えて地図を埋めていきます。Facebookのアカウントを持っている人は、ログインすると自分の名前を地図に残すこともできます。



このアプリではメインゲームの他にも「時計機能」「メモ帳」「サウンドプレイヤー機能」「キャプチャした画面画像を自動でメール送信する機能」など、便利な機能がたくさん盛り込まれています。『のびのびBOY』ファンの方は是非ダウンロードをして遊んでみてください。



バンダイナムコゲームス公式YouTubeチャンネルでは「のびのびBOY製品会議」と題したプロモーション映像が公開されています。『のびのびBOY』らしい、ほのぼのした内容になっていますので、こちらもチェックしてみてください。

『のびのびBOY』は、2010年2月18日より配信開始で価格は230円(税込)です。

(C)2010 NAMCO BANDAI Games Inc.
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

モバイル・スマートフォン アクセスランキング

  1. 『FGO』何度も出てくるエリちゃん達にはどんな違いがあるのか!? 5人のエリザベートを並べて調べてみた【特集】

    『FGO』何度も出てくるエリちゃん達にはどんな違いがあるのか!? 5人のエリザベートを並べて調べてみた【特集】

  2. 『ウマ娘』タキオンの研究室に新事実判明!マンハッタンカフェとの共用スペースだと明らかに

    『ウマ娘』タキオンの研究室に新事実判明!マンハッタンカフェとの共用スペースだと明らかに

  3. 『FGO』現在登場している疑似サーヴァントを改めて確認―「司馬懿」&「アストライア」の登場でその数は11騎に!【特集・UPDATE】

    『FGO』現在登場している疑似サーヴァントを改めて確認―「司馬懿」&「アストライア」の登場でその数は11騎に!【特集・UPDATE】

  4. 『ウマ娘』オリジナルウマ娘が現実へ!競走馬「ハッピーミーク」「リトルココン」「ビターグラッセ」誕生

  5. 『アズールレーン』「一番好きな陣営はどこ?」結果発表―最も人気を集めたのはあの陣営!【読者アンケート】

  6. “モブ娘”だけのライブシアター鑑賞のススメ!彼女たちも『ウマ娘』を支える立派な屋台骨だ

  7. 『荒野行動』バトロワもいいけど私はおしゃれ達人になりたい!ファッションにこだわる女性プレイヤーのコーデ術を紹介

  8. 『ウマ娘』公式で「パクパクですわ!」一歩手前の表現!『グラブル』コラボで“パクパクステークス”開幕

  9. 『ウマ娘』ついに言った!スペシャルウィーク本人の「あげません!」が正式実装

  10. 漫画「ムシブギョー」新キャラのデザイン変更について、酷似性を指摘した海外ゲームメーカーがコメント

アクセスランキングをもっと見る