人生にゲームをプラスするメディア

セガサミー、黒字転換・・・コンシューマーゲーム機も黒字化

セガサミーホールディングスが発表した平成22年3月期の業績は、売上高2853億3600万円(前年同期比△7.7%)、営業利益288億6300万円、経常利益276億3600万円、純利益169億4500万円と、減収ながらも黒字転換を果たしました。

ゲームビジネス 市場
セガサミーホールディングスが発表した平成22年3月期の業績は、売上高2853億3600万円(前年同期比△7.7%)、営業利益288億6300万円、経常利益276億3600万円、純利益169億4500万円と、減収ながらも黒字転換を果たしました。

主力である遊技機事業の販売が好調だったのに加えて、部品調達コストなどの見直しで利益率が改善しています。アミューズメント機器は前年を下回りましたが、アミューズメント施設では赤字幅が縮小しました。

コンシューマーゲーム事業も黒字転換を果たしています。欧米市場での『Mario & Sonic at the Olympic Winter Games』(567万本)や国内で人気の『ファンタシースターポータブル2』(54万本)などのタイトルがありました。また『ベヨネッタ』は110万本、『Football Manager 2010』が74万本でした。

販売本数は前年同期の2109万本と比較して1673万本と20%の減少でしたが、研究開発費(コンシューマーゲーム事業のみ)も234億円から160億円と約3割圧縮されていて、タイトル数(SKU)も58本から39本となり、タイトル数の絞り込みが功を奏した形と言えそうです。

ただし、発売タイトルに関しては第4四半期偏重の部分があり、通期でのSKUは60タイトル(前年同期78本)、販売本数は2970万本(同2947万本)となる見込みです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. セガサミー、エスアイエレクトロニクスを加賀電子に売却―「そだてて!甲虫王者ムシキング」など手がける

    セガサミー、エスアイエレクトロニクスを加賀電子に売却―「そだてて!甲虫王者ムシキング」など手がける

  2. 任天堂、ロゴを変更?

    任天堂、ロゴを変更?

  3. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

    ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

  4. ゲーム業界で過去に例をみない4社合同新人研修とは?

  5. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  6. 『シェンムー』聖地巡礼ガイドマップを制作した横須賀市にインタビュー! 担当者ふたりの情熱がファン垂涎のアイテムを作り上げた【特集】

  7. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  8. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

アクセスランキングをもっと見る