人生にゲームをプラスするメディア

シリコンスタジオのゲーム開発ミドルウェア「ALCHEMY」、『モンスターファーム ラグーン』で採用

シリコンスタジオは2010年1月8日(金)、同社の統合開発環境「ALCHEMY(アルケミー)」とオリジナル開発のリアルタイム・ポストエフェクトライブラリ「YEBISU(エビス)」が、オンライン育成RPG『モンスターファーム ラグーン』の開発で採用されたことを発表しました。

PCゲーム オンラインゲーム
モンスターファーム ラグーン
  • モンスターファーム ラグーン
  • モンスターファーム ラグーン
  • モンスターファーム ラグーン
  • モンスターファーム ラグーン
  • モンスターファーム ラグーン
  • モンスターファーム ラグーン
  • モンスターファーム ラグーン
  • モンスターファーム ラグーン
シリコンスタジオは2010年1月8日(金)、同社の統合開発環境「ALCHEMY(アルケミー)」とオリジナル開発のリアルタイム・ポストエフェクトライブラリ「YEBISU(エビス)」が、オンライン育成RPG『モンスターファーム ラグーン』の開発で採用されたことを発表しました。

『モンスターファーム ラグーン』は、CDやDVDからモンスターを再生して育成する『モンスターファーム』シリーズから生まれたオンラインゲーム。広大な海に囲まれた諸島「ユタトラ」を中心に生み出したモンスターとともに冒険し、成長して行く物語で、テクモが開発。2010年1月7日から正式サービスが開始されました。

ALCHEMYは、クロスプラットフォーム・アーキテクチャでリアルタイムアプリケーションを開発するための統合ソフトウェア・プラットフォーム。個々ハードウェア特有の機能をフルに活用できる開発環境や、ハードウェアに依存しない仮想プラットフォーム上で開発できるアーキテクチャとなっています。

リアルタイムアプリケーションカーネル、ローレベルAPI、ハイレベルグラフィックスなど、全開発工程を統合化することによって、開発者はより多くの時間をゲームの構築にかけることができるとのこと。

最新バージョン5.0では、PLAYSTATION3、Xbox 360、Windows向けに、ミドルウェアの次世代レンダリングエンジン「DAIKOKU(ダイコク)」とポストエフェクトエンジン「YEBIS(エビス)」との親和性が強化されているとのことです。

またYEBISはHDR(High Dynamic Range)レンダリングを基本とした、マルチプラットフォーム対応のライブラリとなっており、ゲーム開発者はポストエフェクトのためのシェーダを記述することなく、最小限のAPIコールだけで、高品質なデフォーカス、グレア、モーションブラーやガンマ補正、ブライト調整といったさまざまなエフェクトを利用できるとのことです。
《冨岡晶》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 刀で魔物を討つ!幕末MMORPG『Blade Chronicle』発表

    刀で魔物を討つ!幕末MMORPG『Blade Chronicle』発表

  2. 『モンスターハンター フロンティア』、「シーズン9.0“瀑突、グレンゼブル”」新武器と新武具が遂に判明

    『モンスターハンター フロンティア』、「シーズン9.0“瀑突、グレンゼブル”」新武器と新武具が遂に判明

  3. 思い出の曲を現代風にアレンジする難しさとは?『FF ピクセルリマスター』における考え方や手法を担当者が語る

    思い出の曲を現代風にアレンジする難しさとは?『FF ピクセルリマスター』における考え方や手法を担当者が語る

  4. 『Apex』誰もが憧れるウィングマンの名プレイヤー3選!世界の競技シーンに舞う“翼”たち

  5. 誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方

  6. 「健全な水着スキン」で厳しい審査、突破なるか!?“ロリダークソウル”こと『リトルウィッチノベタ』の飽くなき挑戦

  7. 『鉄騎』並みのフライトゲーム専用コントローラーが登場

  8. 『Apex』キーマウ勢必見!海外プロも愛用するリコイル制御術「ジッターエイム」とは

アクセスランキングをもっと見る